マウスピース矯正
最終更新日:2025年4月28日
アソアライナーの費用目安・口コミ・失敗を防ぐポイントとは

「アソアライナー」は、数あるマウスピース矯正ブランドのひとつで、日本製のマウスピースを使用した矯正方法です。
比較的軽度の歯並びに適応するため、費用は10万〜40万円程度と、インビザラインなど他のブランドと比べて抑えられており、治療期間も短めです。
本記事では、アソアライナーの特徴や費用、治療の流れ、実際の口コミ、よく比較されるインビザラインとの違いについて詳しく解説します。
あわせて、失敗を防ぐためのポイントも紹介しますので、マウスピース矯正を検討している方はぜひ参考にしてください。

歯科矯正ブログ編集チーム
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- マウスピース矯正 アソアライナー(AsoAligner)とは?4つの特徴
- ①透明で目立たないからバレにくい
- ②日本製マウスピースの安心感
- ③3つの硬さの異なるマウスピースを使うから痛みが少ない
- ④定期的な歯型採取で矯正計画を調整できる
- アソアライナーの費用相場は10〜40万円
- インビザラインの費用よりも抑えられる
- アソアライナーの矯正期間の目安は4ヶ月〜1年半
- インビザラインなどほかのマウスピース矯正との比較ポイント5つ
- ①適応症例
- ②歯型採取の回数
- ③製造国
- ④費用・期間の目安
- ⑤マウスピースのタイプ・形状
- アソアライナーの口コミ
- 良い口コミ・評判
- 気になる口コミ・評判
- アソアライナーの適応症例
- アソアライナーのメリット4つ
- ①マウスピースの納期が早い
- ②リカバリーしやすい
- ③痛みが出にくい
- ④国内の多くのクリニックに導入
- アソアライナーのデメリット2つ
- ①適応症例が限られる
- ②定期的な歯型採取が必要
- アソアライナーのマウスピース矯正の流れ
- ①クリニックでカウンセリング
- ②精密検査・歯型採取
- ③検査結果・治療計画の立案
- ④マウスピース製造
- ⑤アソアライナー矯正スタート
- ⑥矯正終了・保定期間開始
- アソアライナーの矯正で失敗を防ぐ方法
- 装着時間を守る
- オーラルケアを丁寧に行う
- アソアライナーの管理に気をつける
- 指示通りに受診する
- 疑問は事前に解決する
- アソアライナーはリーズナブルな国産マウスピース矯正
- ※本記事掲載内容について
マウスピース矯正 アソアライナー(AsoAligner)とは?4つの特徴

アソアライナー(AsoAligner)は、日本のアソインターナショナル社が開発した、透明で取り外し可能なマウスピース型矯正装置です。
軽度から中等度の歯列不正に対応し、目立ちにくく、日常生活に支障をきたしにくい点が特徴です。
本章では、アソアライナーの主な特徴を4つに分けて詳しく解説します。
①透明で目立たないからバレにくい
アソアライナーは、透明なマウスピース型矯正装置を使用するため、装着していてもほとんど目立ちません。
金属製のブラケットやワイヤーを使用しないため、矯正治療中であることを周囲に気づかれにくく、見た目を気にする方にとって大きなメリットです。
また、アソアライナーは歯の表面にアタッチメント(歯の動きを補助するための突起)を装着しないため、より自然な見た目を保つことができます。
さらに、食事や歯磨きの際にはマウスピースを取り外すことができるため、口腔内を清潔に保ちやすく、日常生活への影響を最小限に抑えることが可能です。
あわせて読みたい

インビザライン(マウスピース矯正)とワイヤー矯正どっちがいい?10項目で徹底比較
②日本製マウスピースの安心感
アソアライナーは、日本国内で製造されるマウスピース型矯正装置です。
国内の歯科技工所で、歯科医師が取得した歯型やレントゲンデータをもとに、患者一人ひとりに合わせたマウスピースが作製されます。
この国内製造体制により、品質管理が徹底されており、万が一のトラブル時にも迅速な対応が可能です。
また、国内での製造は、輸送時間の短縮にもつながり、スムーズな治療開始が期待できます。
③3つの硬さの異なるマウスピースを使うから痛みが少ない

引用元:https://www.aso-inter.co.jp/asoaligner/
アソアライナーは、厚みと硬さが異なる3種類のマウスピース(ソフト・ミディアム・ハード)を段階的に使用する独自のシステムを採用しています。
この段階的なアプローチにより、歯にかかる力を徐々に強めていくため、矯正時の痛みや違和感を軽減することができます。
- ソフトタイプ:約7〜10日間
- ミディアムタイプ:約7〜10日間
- ハードタイプ:約14日間
このように、アソアライナーは患者様の負担を軽減しながら、効果的に歯列を整えることが可能です。
④定期的な歯型採取で矯正計画を調整できる
アソアライナーでは、 治療の進行に合わせて定期的に歯型を採取し、その都度マウスピースを作製します。
このプロセスにより、歯の動きに応じた微調整が可能となり、より精度の高い治療が期待できます。
一般的には、約1か月ごとに歯型を取り直し、歯の移動に合わせてマウスピースを更新します。
このように、アソアライナーは定期的な歯型採取を通じて、個々の患者様に最適な矯正計画を提供し、効果的な治療を実現しています。
アソアライナーの費用相場は10〜40万円

アソアライナーは、数あるマウスピース矯正ブランドの中でも比較的手が届きやすい価格帯として知られています。
ここでは、アソアライナーの費用相場や、同じく人気の高い「インビザライン」との費用面での違いについて詳しく解説します。
インビザラインの費用よりも抑えられる
アソアライナーは、日本国内で開発されたマウスピース型矯正装置で、軽度から中等度の歯列不正に対応しています。
その費用相場は10〜40万円とされ、同じく人気の高い「インビザライン」の20〜100万円という価格帯と比較すると、かなり手頃に感じる方も多いでしょう。
この価格差の背景には、対象とする歯並びの違いや治療工程の差があります。
アソアライナーは、軽度〜中等度の歯列不正を主な対象としており、必要なマウスピースの枚数や治療期間が比較的少なくて済むため、費用も抑えられる傾向があります。
また、国内で製造されているため、輸送コストなども最小限に留められ、全体的な価格に反映されています。
アソアライナーの矯正期間の目安は4ヶ月〜1年半

アソアライナーは、軽度から中等度の歯列不正に対応するマウスピース型矯正装置で、治療期間の目安は約4ヶ月〜1年半とされています。
これは、同じく人気の高い「インビザライン」の1年半〜3年程度と比較すると、かなり短期間での治療が可能です。
この短期間での治療が可能な理由は、アソアライナーが軽度〜中等度の歯列不正を主な対象としており、必要なマウスピースの枚数や治療工程が比較的少なくて済むためです。
その分、治療期間も短縮される傾向にあり、通院や調整にかかるコストも抑えられます。
インビザラインなどほかのマウスピース矯正との比較ポイント5つ

マウスピース矯正には、アソアライナーのほか、インビザラインやクリアコレクトといったブランドが存在しています。
それぞれのブランドには特徴があり、治療の適応範囲や費用、装着感などが異なります。
ここでは、以下の5つのポイントに焦点を当てて、各ブランドの違いを比較していきます。
- 適応症例
- 歯型採取の回数
- 製造国
- 費用・期間
- マウスピースのタイプ・形状
①適応症例
マウスピース矯正は、ブランドごとに対応できる症例の範囲が異なります。
アソアライナーは、軽度から中等度の歯列不正に対応しており、矯正後の後戻りや隙間を閉じるなど、比較的軽度の歯並びの乱れを整えることを得意としています。
一方、インビザラインやクリアコレクトは、重度の歯並びの乱れにも対応できるため、抜歯が必要な症例や奥歯を含む全体的な矯正にも適しています。
ただし、歯並びの程度によってはマウスピース矯正では難しい場合もあるので、矯正クリニックで確認することが大切です。
②歯型採取の回数
マウスピース矯正では、治療計画に応じて歯型の採取回数がブランドごとに異なります。
アソアライナーは、治療の進行に合わせて定期的に歯型を採取し、その都度マウスピースを作製します。
このプロセスにより、歯の動きに応じた微調整が可能となり、より精度の高い治療が期待できます。
一方、インビザラインやクリアコレクトは、基本的に最初の歯型採取で矯正ゴールまでのマウスピースを一括で作製します。
そのため、通院回数が少なくて済むメリットがありますが、治療途中で歯並びに変化が生じた場合には、再度歯型を採取し、新たなマウスピースを作製する必要があります。
③製造国
アソアライナーは日本国内で製造されており、歯型採取からマウスピースの完成までの納期が約10日程度と比較的短期間です。
これにより、矯正治療を迅速に開始できるメリットがあります。
一方、インビザラインやクリアコレクトはアメリカで製造されており、マウスピースが届くまでに通常2〜3週間、場合によっては1ヶ月程度(海外製造の場合はそれ以上)かかることもあります。
④費用・期間の目安
- アソアライナー:10万円〜40万円、4ヶ月〜1年半が目安
- インビザライン:20万円〜100万円、3ヶ月〜3年が目安
- クリアコレクト:15万円〜70万円、3週間〜3年
矯正範囲や追加マウスピースの有無、クリニックによっても費用や期間が異なります。
ただし、アソアライナーは適応症例が限られる分、インビザラインやクリアコレクトよりも矯正費用、期間いずれも抑えられます。
⑤マウスピースのタイプ・形状
マウスピース矯正装置は、ブランドごとに形状や装着感が異なり、治療中の快適さや効果に影響を与えます。
ブランド | 形状の特徴 | 厚み・素材 | 装着感と保持力の特徴 |
---|---|---|---|
アソアライナー | 歯茎までしっかりと覆う形状 | ソフト(0.5mm) ミディアム(0.6mm) ハード(0.8mm) | 保持力が高い反面、装着時にやや違和感を覚えることもある |
インビザライン | 歯の部分のみを覆う形状 | 一律で0.05mmと薄い | 装着時の違和感が少なく、快適な装着感が特徴 |
クリアコレクト | 歯茎に約2mm程度かかる形状 | 3層構造の「ClearQuartz™」素材を使用 | 保持力と装着感のバランスが取れており、快適な装着感を提供 |
このように、各ブランドのマウスピースには形状や厚みに違いがあり、装着感や治療効果に影響を与えます。
アソアライナーの口コミ
ここまで、アソアライナーの特徴や費用目安、ほかのマウスピース矯正との違いなどを見てきましたが、「実際にアソアライナーで矯正をやった人の声を聞きたい!」という方も多いのでは?
そこでここでは、アソアライナーの口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
アソアライナーのXの口コミ
歯の遍歴
①枚目:生まれ持った歯並び
②枚目:アソアライナー(非抜歯のマウスピース矯正。上の前歯のみ)で出てた歯に合わさった後の歯並び
③枚目:ワイヤー矯正後の歯並び
デメリットもあるけど、歯並び悩んでる人は矯正考えてみてほしいなって思う🥹私は自己肯定感めちゃくちゃ上がりました
①枚目:生まれ持った歯並び
②枚目:アソアライナー(非抜歯のマウスピース矯正。上の前歯のみ)で出てた歯に合わさった後の歯並び
③枚目:ワイヤー矯正後の歯並び
デメリットもあるけど、歯並び悩んでる人は矯正考えてみてほしいなって思う🥹私は自己肯定感めちゃくちゃ上がりました
引用:X(旧Twitter)
アソアライナーで矯正をして、周囲から歯並びが褒められるようになったという口コミです。普段接している人から変化を気づかれるとうれしいですよね。
アソアライナー矯正3ヶ月で、保定期間(きれいになった歯並びを固定する期間)に入った方の口コミです。たったの3ヶ月でこのような変化があるのはうれしいですね。
気になる口コミ・評判
アソアライナーのXの口コミ
クリーニングと矯正の型取りで歯も心も削られてきた🦷アソアライナーを始めて早2年。コロナ禍でちょうど良いけど〇〇さんの場合は最低2年かかると言われ未だ全然終わらない😇(サボり気味なので当たり前w)噛み合わせが安定しないのと噛み締めの強さで頭痛と顎の疲れが酷すぎるとのこと…がんばれmy🦷
引用:X(旧Twitter)
これはアソアライナーに限らず、矯正完了後もリテーナーを着用しないと後戻りしてしまうので注意が必要です。
アソアライナーは矯正中、3つの異なる硬さのマウスピースを使用します。ミディアムは2ステップ目に装着するもので、最初に装着するソフトよりも硬いため窮屈さを感じるようです。
3回矯正した方の口コミです。この方の治療内容が詳しくわからない部分もありますが、矯正治療では歯を並べるために歯列を前に拡げた結果、出っ歯になったと感じることがあります。
無料診断で第一歩を踏み出しませんか?
マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断時にお越しいただくと、ほかのマウスピース矯正の比較ポイントをご紹介できます。
実際にOh my teeth 導入クリニックでの無料診断をきっかけに複数のクリニックで矯正相談をし、納得のいくクリニックを選ばれた方が多くいらっしゃいます。
無理な勧誘はいたしませんので、お気軽にご予約くださいね。
アソアライナーの適応症例
アソアライナーは、軽度の叢生(凸凹した歯並び)や出っ歯、受け口、すきっ歯などに適したマウスピース矯正です。たとえば以下のような方はアソアライナーでの矯正が適する可能性があります。
- すでに矯正経験がある方:矯正完了後、リテーナーの装着不足などが原因で歯並びが再び悪くなってしまった
- 前歯の歯並びをなおしたい方:奥歯の噛み合わせには困っておらず、笑った際に見える部分の歯並びをなおしたい
- 抜歯が必要なほど歯並びが悪くない方:歯の表面を少し削る処置を行えば歯並びがきれいに並ぶスペースが確保できる
一方で、以下のような症例は適応外です。
- 抜歯が必要な症例
- 上下のあごのバランスに問題がある症例
- 顎変形症など骨格に問題がある症例
- 歯を大きく移動しなければならない症例
アソアライナーのメリット4つ
アソアライナーには以下のようなメリットがあります。
- マウスピースの納期が早い
- リカバリーしやすい
- 痛みが出にくい
- 国内の多くのクリニックに導入
①マウスピースの納期が早い
アソアライナーは国産マウスピースなので、歯型採取から約10日間で製造できます。
インビザラインのマウスピースはアメリカで製造するため、納期は約1か月ですが、アソアライナーは納期が早いです。
②リカバリーしやすい
アソアライナーでは、1回の歯型採取では3Step分のマウスピース製造が推奨されています。
そのため経過を見ながらリカバリーしやすいメリットがあります。
③痛みが出にくい
アソアライナーは厚みの異なる3種類のマウスピース(ソフト・ミディアム・ハード)を用いて優しく歯を動かす矯正方法のため、比較的痛みが出にくいと言われています。
④国内の多くのクリニックに導入
アソアライナーは国産のマウスピース矯正システムのため、国内の歯科クリニックへの導入率が高いです。
アソアライナーのデメリット2つ
アソアライナーのデメリットは次の通りです。
- 適応症例が限られる
- 定期的な歯型採取が必要
①適応症例が限られる
具体的には過去に矯正したのちに歯並びがもとに戻ってしまった症例や、比較的軽度の出っ歯・八重歯・すきっ歯などには対応できるでしょう。
一方で抜歯が必要なほどの歯のがたつき、上下のあごのバランスの不調和といった症例には対応できない可能性が高いです。
②定期的な歯型採取が必要
アソアライナーは定期的な歯型採取によって治療を進めていくマウスピース矯正システムです。
歯の移動過程を観察しながら治療計画を調整しやすいメリットがある一方で、歯型採取のための通院の手間がかかるのがデメリットと言えるでしょう。
アソアライナーのマウスピース矯正の流れ
アソアライナーのマウスピース矯正の流れは、一般的に以下の通りです。
①クリニックでカウンセリング
現在の歯並びの悩みなどをドクターに相談します。アソアライナーの装置の特徴などの説明や、虫歯や歯周病などがないかのチェックを受けます。
治療が必要な症状が見つかった場合は、基本的に矯正よりも治療を優先します。
②精密検査・歯型採取
アソアライナーでの歯科矯正が可能かどうか、精密検査結果をもとにドクターが診断します。歯型を採取し、模型によるシミュレーションを行います。
③検査結果・治療計画の立案
精密検査の結果をもとにドクターが治療計画を立案します。治療計画の内容に納得できたら契約します。
④マウスピース製造
歯型をもとに、徐々に理想の歯並びに近づくような形状のマウスピースが製造されます。製造までにかかる期間は最短10日です。
⑤アソアライナー矯正スタート
マウスピースが到着したら歯科クリニックで装着し、矯正生活がスタートします。マウスピースを1日17時間以上装着して矯正を進めます。
クリニックの指示によっても異なりますが、一般的にソフト〜ミディアムは7〜10日間、ハードは約2週間程度装着します。
⑥矯正終了・保定期間開始
アソアライナーは自分が納得がいくまで矯正を続けられます。理想の歯並びになったら矯正は終了です。
そのままの歯並びをキープするため、保定装置(リテーナー)を装着する保定期間に入ります。
アソアライナーの矯正で失敗を防ぐ方法

アソアライナーは非常に人気で治療効果も高い矯正方法ですが、次のポイントを押さえると「理想の歯並びにならなかった」という失敗を防げます。
- 装着時間を守る
- オーラルケアを丁寧に行う
- マウスピースの管理に気をつける
- 指示通りに受診する
- 疑問は事前に解決する
装着時間を守る
マウスピース矯正は指示通りに装着しないと矯正計画通りに歯が動かず、予定よりも期間が延びてしまう原因になります。
アソアライナーの場合、1日17時間以上の装着時間が必要です。
アラームをセットしたり、家族や友人に声をかけてもらったり、つけ忘れない工夫をしましょう。
オーラルケアを丁寧に行う

歯磨きが不十分なままアソアライナーを装着してしまうと、汚れも一緒に閉じ込めてしまうため、虫歯や歯周病の発症リスクが高まります。
仮に、矯正中に虫歯や歯周病になってしまうと、矯正の中断を余儀無くされ、その分矯正期間が延びてしまう原因にもなり得ます。
治療中は歯の清潔を保つだけでなく、アソアライナー自体も汚れを落として、オーラルケアを徹底しましょう。
アソアライナーの管理に気をつける
アソアライナーを紛失・破損してしまうと、マウスピースを作り直さなければなりません。
そして、その分矯正期間の延長につながります。
矯正中はケースを常に持ち歩き、外している間はケースの中にしまうようにしましょう。
指示通りに受診する
アソアライナーは、定期的に歯型を取りながら新しいマウスピースを作成し、段階的に歯を動かしていく矯正方法です。
そのため、医師から指導された装着ルールを守り、指示通りに受診することが、矯正をスムーズに進める鍵となります。
最初は通院やマウスピースの交換が面倒に感じることもあるかもしれませんが、これらのプロセスを着実にこなすことで、理想の歯並びに一歩ずつ近づいていきます。
医師との連携を大切にしながら、前向きな気持ちで治療に取り組んでいきましょう。
疑問は事前に解決する
アソアライナーは、軽度から中等度の歯列不正に適したマウスピース矯正装置です。
しかし、すべての症例に対応できるわけではなく、抜歯が必要なケースや骨格的な問題を含む重度の不正咬合には適応外となる場合があります。
そのため、治療を開始する前に、カウンセリングや精密検査を通じて、自身の歯並びがアソアライナーで改善可能かどうかを確認することが重要です。
アソアライナーはリーズナブルな国産マウスピース矯正
マウスピース矯正 アソアライナーの特徴や費用相場、口コミを紹介しました。
アソアライナーは使用するマウスピースの数が少なければ低コスト・短期間で実施できる矯正方法です。
重度の不正咬合には対応しきれない場合もありますが、部分的な歯並びをよりコストを抑え、かつ短期間で矯正を済ませたい方には非常に適した方法と言えるでしょう。
「自分にはどんな矯正治療が向いているのかわからない」という方は、 マウスピース矯正 Oh my teethがおすすめです。
マウスピース矯正 Oh my teethは、たったの30分で、あなたの現在の歯の状態がわかり、最適な矯正方法やほかのマウスピース矯正との比較ポイントをご紹介します。
しかも、初回診療は無料で受けられるので、まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎です。
詳しくは下記からご確認ください。
あわせて読みたい

Oh my teethの無料診断の流れ・口コミ・評判を徹底解説
※本記事掲載内容について
- 本記事で記載しているサービス内容は、記事更新時点の各社公開情報に基づいたものです。詳しい情報が開示されていないものは掲載しておりません。最新の情報は必ず各社ホームページをご確認ください。
- 本記事はOh my teethが各社の公開情報を元に独自の観点でまとめたもので、網羅性・正確性を完全に担保するものではありません。
- 本記事の掲載情報に問題がある場合、お手数ですが 「hi@oh-my-teeth.com」までご連絡ください。
- マウスピース矯正 Oh my teethの「通わない」「通院不要」とは、矯正開始後の定期通院原則不要を示しています。矯正プラン適合診断は歯科医師が直接診察した上で出しますのでご安心ください。矯正開始後も歯並びの状態に応じて前処置を行ったり、歯科医師が必要と判断した場合には直接口腔内の状況を診させていただきます。