歯科矯正
最終更新日:2025年7月30日
出っ歯は部分矯正で治る?部分矯正の10症例をまとめて紹介【歯科医師監修】

出っ歯は、部分矯正でも改善できるケースがあります。
全体矯正に比べて費用や期間を抑えられるため、多くの方が検討される治療法です。
ただし、すべての出っ歯が対象になるわけではなく、症状によっては全体矯正が必要になることも。
この記事では、出っ歯を部分矯正で治せるケースと治せないケースの違いや、実際に治療した人の症例を写真付きでご紹介。
さらに、矯正方法の種類や費用目安、治療のメリット・デメリットについても解説します。

目次
- あなたの出っ歯は部分矯正できる?
- 部分矯正で治せる出っ歯の特徴
- 部分矯正で治せない出っ歯の特徴は?
- 部分矯正で出っ歯を治せるか知るために無料診断を利用しよう
- 部分矯正で出っ歯が治った10の症例を紹介
- 症例①:治療期間3ヶ月・治療総額33万円
- 症例②:治療治療期間4ヶ月・治療総額33万円
- 症例③:治療期間8ヶ月・治療総額33万円
- 症例④:治療期間3ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑤:治療期間3ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑥:治療期間4ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑦:治療期間2ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑧:治療期間9ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑨:治療期間7ヶ月・治療総額33万円
- 症例⑩:治療期間6ヶ月・治療総額33万円
- 部分矯正で出っ歯を治す4つの方法
- ①表側矯正(ワイヤー矯正)
- ②裏側矯正(ワイヤー矯正)
- ③マウスピース矯正
- ④セラミック矯正
- 出っ歯を部分矯正で治すメリット
- 短期間で完了する
- 費用が安い
- 抜歯をしない
- 出っ歯を部分矯正で治すデメリット
- 完璧を求める人には向かない
- 噛み合わせに問題があると適応されない
- 歯の表面を削る処置が必要なことがある
- 出っ歯の部分矯正でよくある質問【FAQ】
- 部分矯正は全体矯正と比べて、出っ歯が後戻りしやすい?
- なぜ「部分矯正は意味ない・治らない」と言われることがあるの?
- 部分矯正で出っ歯による横顔の印象を変えられる?
- 自分の出っ歯が部分矯正で治せるか、まずは無料相談へ
あなたの出っ歯は部分矯正できる?

自己判断は難しいですが、一般的な目安として出っ歯を部分矯正で「治せるケース」と「難しいケース」を知っておきましょう。
部分矯正で治せる出っ歯の特徴
部分矯正で治せる出っ歯は、いわば「前歯だけをピンポイントで整える治療」です。そのため、お口全体の問題が少なく、出っ歯の度合いが軽度な場合に適しています。以下のような特徴を持つ方が当てはまりやすいです。
- 前歯だけが少し前に出ている、または傾いている
- 歯並びがガタガタしている原因が骨格のズレではない
- 奥歯の噛み合わせには特に問題がない
たとえば、「昔は歯並びが良かったのに、親知らずのせいか前歯だけ少し出てきてしまった」というようなケースは、部分矯正で対応できる可能性が高いでしょう。
↓あわせて読みたい
部分矯正で治せない出っ歯の特徴は?
一方で、以下のような場合は、歯を動かす土台から整える必要があるため、部分矯正では対応が難しくなります。
- 上下のあごの骨が大きくズレている(骨格性の出っ歯)
- 奥歯の噛み合わせが大きくズレている
- 歯を並べるスペースが極端に足りず、ガタガタがひどい
これらのケースで無理に部分矯正を行うと、見た目は少し改善しても、噛み合わせが悪化してしまう可能性があります。その場合は、奥歯からしっかり動かす全体矯正が必要になります。
↓あわせて読みたい
部分矯正で出っ歯を治せるか知るために無料診断を利用しよう
「自分はどっちのタイプか分からない…」
そう思うのが普通です。なぜなら、歯並びの問題は、見た目以上に複雑な要因が絡み合っていることが多いからです。
確実な方法は、やはり歯科医師に直接診てもらうこと。
最近では、多くのクリニックでレントゲン撮影などを含めた無料のカウンセリングや診断を実施しています。
専門家の目であなたの歯の状態をしっかりチェックしてもらい、最適な治療法を提案してもらうのが、理想の口元への一番の近道ですよ。
部分矯正で出っ歯が治った10の症例を紹介
「自分の出っ歯は部分矯正で治る?」という疑問をお持ちの方に向けて、ここではマウスピース矯正Oh my teethの部分矯正(Basicプラン)の症例を10個連続で紹介します。
Basicプランは上下前歯の部分矯正で、矯正期間は平均3か月*です。
※マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。治療期間は2020/1~2023/7 Basicプランの平均です(保定期間除く)。ここに掲載する症例は一般的なものであり、治療期間や費用、効果には個人差があります。
症例①:治療期間3ヶ月・治療総額33万円

前歯の出っ張りが気になっていた方の症例です。非抜歯で3ヶ月の治療を行いました。
症例②:治療治療期間4ヶ月・治療総額33万円

上の前歯が前に出ていたケース。部分的に歯列を整え、4ヶ月で治療が完了しました。
症例③:治療期間8ヶ月・治療総額33万円

前歯の前突がやや目立っていたケース。部分矯正で8ヶ月かけてバランスを整えました。
症例④:治療期間3ヶ月・治療総額33万円

前歯の突出とガタガタしていたケース。3ヶ月の部分矯正で改善しました。
症例⑤:治療期間3ヶ月・治療総額33万円

片側の前歯だけが目立っていたケース。部分矯正3ヶ月で左右のバランスが整いました。
症例⑥:治療期間4ヶ月・治療総額33万円

横から見たときに前歯の突出が目立つケース。4ヶ月で口元の突出感が改善されました。
症例⑦:治療期間2ヶ月・治療総額33万円

上の前歯がハの字に広がっていたケース。部分矯正2ヶ月で前歯の傾きがまっすぐになりました。
症例⑧:治療期間9ヶ月・治療総額33万円

大きく前歯が出ていたケース。部分矯正9ヶ月で前歯を内側に移動させ、突出感が改善されました。
症例⑨:治療期間7ヶ月・治療総額33万円

笑ったときの写真を見ると前歯の突出が目立つケース。7ヶ月でバランスの取れた歯並びになりました。
症例⑩:治療期間6ヶ月・治療総額33万円

口元の突出間が気になるケース。6ヶ月の部分矯正でEラインも改善されました。
部分矯正できない場合は「全体矯正」となることもあります。
以下はOh my teethのProプラン(上下24本の広範囲の矯正)適合となった出っ歯の症例です。

前歯の突出が強めだったため、広範囲の矯正で対応したケースです。1年かけて少しずつ整えていきました。
部分矯正で出っ歯を治す4つの方法

矯正方法 | 特徴 | 値段の目安 | 期間の目安 |
---|---|---|---|
歯の表に装置をつける最も標準的な方法。実績が豊富。 | 30万〜60万 | 3ヶ月〜1年 | |
歯の裏に装置をつけるため、外から見えない。 | 40万〜70万円 | 5ヶ月〜1年 | |
透明なマウスピースを交換していく。目立たず、取り外しも可能。 | 10万〜50万円 | 2ヶ月〜1年 | |
歯を削り被せ物で見た目を整える。歯は動かさない。 | 1本7〜15万円 | 1〜3ヶ月 |
出っ歯を部分矯正できれいにする方法には、大きくワイヤー矯正(表側・裏側)とマウスピース矯正の2種類あります。
さらに、矯正治療とは異なりますが、出っ歯を削ってセラミッククラウンを被せて見た目を整える、「セラミック矯正」と呼ばれる方法もあります。
①表側矯正(ワイヤー矯正)

「ブラケット」と「ワイヤー」と呼ばれる矯正装置を歯の表面に装着し、歯を動かす矯正方法です。
さまざまな歯並びに対応でき、一般的な矯正方法のため実績が多いメリットも。
一方で、歯の表面に装置を装着するため矯正装置が目立ちやすいデメリットもあります。
②裏側矯正(ワイヤー矯正)

ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着し、歯を動かす矯正方法です。
歯の裏側に矯正装置を装着するため、表側矯正よりも目立ちにくいメリットがあります。
一方で、歯の裏側に装置がつくため、舌が装置に当たって発音への影響が出やすいです。
また、ブラッシング時に装置を目視しにくいため食べかすが残りやすく、虫歯や歯周病に気をつけなければなりません。
③マウスピース矯正

透明のマウスピース型の矯正装置を装着し、歯を動かしていく矯正方法です。
薄く透明に作られた矯正装置を装着するため目立ちにくいメリットがあります。
また、マウスピース矯正は基本的に自分で新しいマウスピースに交換しながら矯正を進められます。
そのため、ワイヤー矯正と比べると通院頻度を減らすことができるメリットも。
通院頻度の目安
- ワイヤー矯正の通院頻度:1ヶ月に1回
- マウスピース矯正の通院頻度:1〜3ヶ月に1回
一方で、表側矯正よりも対応できる歯並びが限られる点には注意が必要です。
また、矯正装置を取り外せるため、紛失のリスクがあったり、1日20時間以上の装着管理を自身で行う必要があったりします。
自分の歯並びがマウスピース矯正に向いているかどうかを判断するのは、見た目だけでは難しいことも。
まずは歯科医師に相談して、自分に合った矯正方法を確認することが大切です。

Oh my teethでは、30分ほどで終わる無料診断を実施中。
マウスピース矯正の適応や、治療期間・費用の目安についても丁寧に案内してもらえます。
④セラミック矯正

セラミック矯正は、ここまで紹介した矯正方法とは異なり、歯を動かさずに見た目を整える方法です。
歯を削り、セラミックの被せ物を被せて見た目をきれいにします。
歯を移動する期間を要しないため、歯科矯正とは異なり比較的短期間で終了するメリットも。ただし健康な歯を削るデメリットがあります。
※セラミック矯正は矯正治療ではなく補綴治療です。前歯の並びの見た目を整える方法の一つとして参考にしてください。
↓あわせて読みたい
出っ歯を部分矯正で治すメリット

出っ歯を部分矯正で治療する場合、全体矯正と比べて費用や期間の面でメリットがあります。
ここでは、実際にどんな利点があるのか見ていきましょう。
短期間で完了する
部分矯正は全体矯正(奥歯から整える矯正方法)と比較すると短期間で完了します。具体的な目安は以下の通りです。
- 全体矯正の期間:1〜2年程度
- 部分矯正の期間:2ヶ月〜1年程度
このため結婚式や子どもの七五三などのイベント前に気になる部分だけ整えたいというニーズにも対応しやすいでしょう。
費用が安い
部分矯正は全体矯正と比べて矯正費用が安く済みます。以下は全体矯正と部分矯正の費用目安です。
- 全体矯正の費用:60〜170万円程度
- 部分矯正の費用:10〜70万円程度
それぞれの費用目安に大きな幅があるのは、矯正装置の素材によっても費用目安が異なるためです。
基本的に目立ちにくい素材の装置は費用が高くなります。
↓あわせて読みたい
抜歯をしない
出っ歯の部分矯正は、基本的に抜歯をせずに対応することが一般的。
部分矯正が適合されるということは、歯並びの乱れが軽度な場合が多いからです。
歯並びの乱れが大きく「抜歯をしないと歯がきれいに並ばない」とドクター判断した場合は抜歯が必要になります。
「矯正は抜歯が必要と聞いて不安」となっている人にとって、部分矯正は抜歯が不要なケースが一般的である点はメリットと言えるでしょう。
出っ歯を部分矯正で治すデメリット

メリットの多い部分矯正ですが、注意しておきたい点もあります。
ここからは、出っ歯を部分矯正で治療する際に起こりやすいデメリットについて確認していきましょう。
完璧を求める人には向かない
部分矯正は、あくまで「気になる前歯」を整える治療です。奥歯の噛み合わせや顔全体の骨格バランスまでを完璧に整えることはできません。
「Eライン(横顔の美しさの基準)を劇的に変えたい」といった高い理想がある場合は、全体矯正が必要になるでしょう。
噛み合わせに問題があると適応されない
見た目では軽度の出っ歯に見えても、歯科医師が診断した結果、奥歯の噛み合わせに根本的な問題が見つかることがあります。
その場合、無理に前歯だけを動かすと、全体のバランスが崩れてしっかり噛めなくなるリスクがあるため、部分矯正は適応されません。
歯の表面を削る処置が必要なことがある
歯をキレイに並べるためのスペースを少しだけ作るために、歯の側面(隣の歯と接する面)をヤスリのような器具で0.5mm以内ほど、ほんのわずかに削ることがあります。
これは「IPR(ディスキング)」と呼ばれる研磨処置ですが、「健康な歯を少しでも削りたくないという方は、事前に歯科医師とよく相談することが大切です。
出っ歯の部分矯正でよくある質問【FAQ】

ここでは出っ歯の部分矯正でよくある質問を紹介します。
部分矯正は全体矯正と比べて、出っ歯が後戻りしやすい?
後戻りのしやすさに大きな差はありませんが、治療後のケアが重要になります。
動かした歯は、元の位置に戻ろうとします。これを「後戻り」と言います。
部分矯正は動かす範囲が少ない分、周囲の歯とのバランスが安定するまで、治療後に装着する保定装置(リテーナー)をサボらずに使うことが重要です。
サボってしまうと、せっかくキレイになった歯並びが元に戻ってしまう可能性があります。
なぜ「部分矯正は意味ない・治らない」と言われることがあるの?
主に2つの理由が考えられます。
一つは「部分矯正で横顔まで変わるはず」と過度な期待をしていた場合です。思ったより変わらなかったと感じてしまうことがあります。
もう一つは、本来は全体矯正が必要な歯並びなのに、無理に部分矯正で治療して満足のいく結果が得られなかったケース。
治療を始める前の正確な診断と、どこまで治せるのかゴールを歯科医師と共有することが大切です。
部分矯正で出っ歯による横顔の印象を変えられる?
多少の変化は期待できますが、劇的な変化は難しいです。
前歯が少し内側に入ることで、口元の「もっこり感」が若干解消され、スッキリとした印象になることはあります。
しかし、Eライン(鼻先と顎先を結んだライン)が大きく変わるような変化は、抜歯を伴う全体矯正でなければ難しい場合がほとんどです。
自分の出っ歯が部分矯正で治せるか、まずは無料相談へ

出っ歯はその度合いによっては、部分矯正でも治療できることがあります。
全体矯正よりも期間や費用を抑えられるため、「前歯だけでも整えたい」という方に選ばれています。
ただし、本当に部分矯正で対応できるかは、見た目だけでは判断が難しいのが実情です。
気になる方は、まずは歯科医師に相談してみるのがおすすめです。

Oh my teethでは、上下前歯の部分矯正に適しているかを無料で診断できます。
診断は約30分で完了し、治療の必要がなければ無理にすすめられることもありません。
「私の出っ歯、部分矯正で治る?」と感じたら、まずは気軽に無料相談を受けてみてください。