Oh my teeth
マウスピース矯正
最終更新日:2025年4月13日

マウスピース矯正Beforedent(ビフォーデント)とは?口コミや費用・治療期間の目安を紹介

マウスピース矯正Beforedent(ビフォーデント)がどんな矯正か知りたいですか?
本記事ではBeforedentの特徴や口コミ、治療期間と費用の目安などを紹介します。
真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

ビフォーデントの口コミを紹介

Beforedent(ビフォーデント)とは、2017年に韓国で誕生したマウスピース矯正ブランドです。サービスを開始してから4年で12,000人以上の方が治療を受けており、軽度~重度の不正咬合(歯並びや噛み合わせが悪い状態)に対応しています。
Beforedent(ビフォーデント)が日本に上陸したのは2020年。サービスを開始して間もないため、「評判や効果は?」と気になる方もいるでしょう。ここではSNS上のBeforedent口コミを紹介します。
引用元:X(旧Twitter)
ビフォーデントで矯正開始して3週目の方の口コミです。抜歯をせずに矯正をする場合、この方のように歯の表面を少しずつ削り、移動スペースをつくる処置が必要になることがあります。
引用元:X(旧Twitter)
ビフォーデント矯正開始から1週目で早くも変化を感じている方の口コミです。筆者もマウスピース矯正経験者ですが、特に前に突き出ていた部分は変化を感じやすかったです。
ビフォーデントパートナークリニックの口コミです。マウスピース矯正はスキャン時の歯型をもとに理想の歯並びになるような形のマウスピースを作成するので、途中で虫歯になり治療によって歯型が変わると作り直さなければなりません。
それを避けるための指摘だったようですが、少し説教のようになってしまったのでしょうか。実際にカウンセリングを受けるクリニックは、複数検討することをおすすめします。

最低でも2つ以上のクリニックを比較検討するのがおすすめ

ビフォーデントの口コミを見てみると、よい口コミもあれば、少し気になる口コミもありました。また、比較的新しいサービスなので、インターネット上の評判はまだ少ないのが現状。実際にカウンセリングに行って自分に合っているかどうかをチェックすることが重要です。
本当に満足のいく矯正を受けるには、最低でも2つ以上のクリニックで診断を受け、比較検討した上で判断してくださいね。
※注意!
クリニックによっては、矯正診断に相場3万円程度かかる場合があります。 Oh my teeth(公式ページ)は診断費用が0円なので、比較検討の一つとして選ばれやすいです。
↓↓詳細が気になる方は以下のボタンをタップして見てください。↓↓
CTA比較検討モニター
次のセクションでは、Beforedentとほかのマウスピース矯正ブランドとの違いをまとめましたので、比較検討する際の参考にしてくださいね。

ビフォーデントとほかのマウスピース矯正ブランドとの6つの違い

ビフォーデントと、マウスピース矯正ブランド「キレイライン」「Oh my teeth」を6つのポイントでまとめました。
ビフォーデント
キレイライン
Oh my teeth
①治療範囲
部分矯正
部分〜全体矯正
部分〜全体矯正
②費用目安
Mini Plan:16.5万円
Lite Plan:24.4万円
Pro Plan:39万円/44週・50.8万円/74週
治療1回ごとの都度払い:44,000円

5回コース:198,000円

10回コース:330,000円

15回コース:462,000円
Basicプラン(部分矯正):33万円
Proプラン(全体矯正):66万円
※治療期間による価格変動はなし
③検査などにかかる費用
3Dデジタルスキャン:11,000円
初期費用:3,500円前後
リテーナー:22,000円〜66,000円
0円(矯正プラン料金に含まれる)
④通院
最低1回
都度払い:1ヶ月半に2回
コース払い:3ヶ月に2回
最低1回(矯正開始後の定期的な通院は原則不要)
⑤エリア
東京・千葉
全国
東京(表参道・有楽町・新宿・池袋)
大阪(心斎橋・梅田)
愛知(名古屋)
福岡(博多)など
⑥サポート体制
LINE上で質問・無料歯列評価
LINEによる問い合わせが可能
専属医療チームによる24時間LINEサポート
※Oh my teethは歯並びの状態に応じて複数回の通院が必要な場合があります。
※Oh my teethの矯正プランは初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。
このほかのマウスピース矯正ブランドも知りたい方は、以下の記事もあわせて参考にしてくださいね。
あわせて読みたい
マウスピース矯正24ブランド徹底比較

【マウスピース矯正24種類比較】あなたにおすすめのブランドはどれ?

ここまで、ビフォーデントと他社サービスとの比較ポイントをまとめてきましたが、公式サイトで得られる情報には限りがあります。
満足できる矯正を受けるには、やはり実際に2つ以上のクリニック・サービスの矯正相談に行ってみて、比較検討するのが大切です。
ただし、矯正相談や検査、診断は有料のクリニックも少なくありません。
マウスピース矯正 Oh my teeth(公式サイト)は矯正相談〜診断まで無料ですので、お気軽に歯並びのお悩みをご相談ください。ご予約は以下の赤いボタンから簡単1分で完了します。
‎検査料0円だから相談しやすいマウスピース矯正
CTA比較検討モニター
ここまでは、beforedentの口コミやサービスの概要、ほかのマウスピース矯正との比較ポイントを紹介してきました。
ここからは、
「そもそもビフォーデントってどんなもの?」
「どんな歯並びが、どれくらいの費用でなおせるの?」
といった疑問を持つ方に向けて解説していきます。

Beforedent(ビフォーデント)の6つの特徴

Beforedent(ビフォーデント)には以下の6つの特徴があります。
  • 通院は初回のみ
  • 痛みが少ない
  • 短期間で前歯を整えられる
  • 効果のない場合は全額返金保証あり
  • 公式LINEアカウントでサポート
  • 安全性の高いマウスピース素材を使用

①通院は初回のみ

通常歯科矯正は、型取りや調整のために月に1回通院する必要があります。Beforedentは、3Dスキャンで歯型を採るために、初回だけ提携歯科クリニックに通院するだけ。マウスピースは自宅に届くので、仕事や学校で忙しい方、外出を控えたい方でも簡単にはじめられます。

②痛みが少ない

Beforedentのマウスピースは、アメリカと韓国で収集した2万件以上のデータを解析し、独自設計したものを使用します。マウスピースで歯全体を覆い均一に力を与えることに加えて、歯を動かす量を細かくしているため、痛みが少ないです。

③短期間で前歯を整えられる

Beforedentの矯正期間の平均は3.8ヶ月。短い期間で前歯の歯並びが整えられるため、結婚式や就職活動などイベントを控えている方におすすめです。

④効果のない場合は全額返金保証あり

矯正開始から2ヶ月経過しても歯並びに変化がない場合は、全額返金される保証制度があります。矯正治療の費用は高額になるため、「失敗したらどうしよう」と不安になっている方でも安心して始められます。

⑤公式LINEアカウントでサポート

矯正を始めると、さまざまな不安や悩みが出てくることがあります。治療途中で疑問や不安がある場合は、公式LINEアカウントでサポートが受けられます。

⑥安全性の高いマウスピース素材を使用

Beforedentのマウスピースは、BPAフリー*の素材を使用しています。
また、マウスピースを作製する企業は、ISO10993(生物学的安全性評価)認証**の取得をしており、安全性が高いのも特徴です。
*BPAフリーとは、プラスチックに含まれている化学物質BPA(ビスフェノールA)が含まれていないことです。BPAはプラスチックの原料として使用されており、内分泌系に悪影響を及ぼす物質と言われています。
**ISO10993(生物学的安全性評価)認証とは、医療機器の使用によって生物学的なリスクから人を守ることを目的とした医療機器の安全性の国際規格のことです。試験に合格すると、国際的な安全基準を満たした製品といえます。

ビフォーデントの適応症例

Beforedentのマウスピース矯正は、軽度・中度・重度の不正咬合に対応しています。不正咬合とは悪い歯並び・噛み合わせのことで、以下のような状態が挙げられます。
  • ガタガタした歯並び(叢生)
  • 出っ歯(上顎前突)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 八重歯
  • 中心のズレ
  • 奥歯で噛んでも前歯が閉じない(開咬)
  • 上下の歯が交叉している(交叉咬合)
  • 噛み合わせたときにに下の歯が上の前歯で隠れてしまう(過蓋咬合)
ただし、骨格に問題がある、インプラントを入れている場合は、適応外になる可能性があります。Beforedentのマウスピース矯正で治せるかどうかは、診査・診断が必要です。

ビフォーデントの費用と治療期間の目安

Beforedent(ビフォーデント)にかかる費用・治療期間(目安)は以下の通りです。
ミニプラン
ライトプラン
プロプラン
ナイトプラン
※現在は取り扱いなし
適応症例(不正咬合の度合い)
軽度
軽度〜中度
軽度〜重度
軽度〜中度
治療期間(目安)
〜3ヶ月
〜6ヶ月
6ヶ月〜1年半
4ヶ月以上
マウスピースの装着時間
22時間以上
22時間以上
22時間以上
10時間以上
費用(目安)
16.5万円
24.4万円
39万〜50.8万円
27.8万円
上記のほかに、リテーナー(保定装置)*の費用が必要です。(11,000円)
リテーナー(保定装置)とは?
矯正後の歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐために使用する装置のことです。歯並びは日常生活・日頃の癖・加齢などで常に動きます。特に矯正後は歯を支えている骨が安定していないため、リテーナーで固定する必要があります。

ミニプラン

矯正後の後戻りや前歯のすきっ歯など、軽度の不正咬合を対象としたプランです。治療期間は3か月までで、費用は16.5万円とリーズナブル。

ライトプラン

軽度~中度の不正咬合を対象としたプランです。治療期間は6か月未満ですが、平均3.8か月と短期間で前歯の歯並びを整えられます。費用は24.4万円です。

プロプラン

軽度~重度の不正咬合を対象としたプランです。アタッチメントと呼ばれる装置を歯の表面につけて歯の動きをサポートします。治療期間は6か月~1年半、費用は39万~50.8万円です。

ナイトプラン ※現在は取り扱いなし

軽度~中度の不正咬合を対象としたプランです。夜間の10時間だけマウスピースを装着して歯を動かします。日中マウスピースを装着したくない方におすすめのプラン。ただし、治療期間はライトプランと比較すると4か月以上長くなります。費用は27.8万円です。
あわせて読みたい
マウスピース矯正は寝る時だけでも効果はある?

マウスピース矯正は寝る時だけでも効果はある?

ビフォーデントの矯正治療の流れ

Beforedentのマウスピース矯正の治療の流れは、以下の通りです。

①提携歯科クリニックで歯型スキャン診察

Eメールか公式LINEアカウントから、提携歯科クリニックに初回診療の予約をします。提携歯科クリニックに来院し、お口の中の状態を確認します。
虫歯や歯周病など問題がなければ、シミュレーション用の歯型取りを3Dスキャンで行います。当日は歯型スキャン費用(11,000円)の支払いが発生するので、忘れずに持参しましょう

②シミュレーションの確認・契約

3Dスキャンから取得したデータをもとに、歯並びが整うまでのシミュレーション・矯正プラン・治療期間が確認できます。シミュレーションではさまざまな角度から歯並びを見ることも可能です。理想の歯並びになるまでの治療期間・費用など説明を受け、納得したうえで契約に進みます。

③マウスピースの到着・矯正開始

Beforedentのマウスピースは、契約してから5~7週間後に自宅に届きます。マウスピースにはステップ番号がついており、順番通りに装着し歯並びを整えます。マウスピースの装着時間は1日の装着時間は22時間以上です。週1回新しいマウスピースに交換して少しずつ歯を動かします。

ビフォーデントの口コミチェックだけでなくオンラインカウンセリングも受けてみよう

Beforedentは2017年に誕生した新しいマウスピース矯正ブランドです。近年では、マウスピース矯正ブランドの数は増加しており、どのマウスピース矯正がいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。自分に合ったマウスピース矯正ブランドを選択するには、口コミだけでなく実際に相談することをおすすめします。

ビフォーデントとほかのマウスピース矯正を比較したい方へ

マウスピース矯正 Oh my teeth(公式サイト) は、 通常は3万円程度かかるカウンセリング〜精密検査〜診断が無料で受けられるため、「ビフォーデントとほかのマウスピース矯正とを比較して決めたい」という方に選ばれやすいです。
受付から完了までは最短30分ですので、まずはお気軽に無料診断へお越しください。ご予約は以下のボタンから簡単1分で完了します。
CTA比較検討モニター
あわせて読みたい
マウスピース矯正Oh my teethの口コミ・評判・無料診断の流れを解説

Oh my teethの無料診断の流れ・口コミ・評判を徹底解説

※本記事掲載内容について

  • 本記事で記載しているサービス内容は、記事更新時点の各社公開情報に基づいたものです。詳しい情報が開示されていないものは掲載しておりません。最新の情報は必ず各社ホームページをご確認ください。
  • 本記事はOh my teethが各社の公開情報を元に独自の観点でまとめたもので、網羅性・正確性を完全に担保するものではありません。
  • 本記事の掲載情報に問題がある場合、お手数ですが 「hi@oh-my-teeth.com」までご連絡ください。
  • マウスピース矯正 Oh my teethの「通わない」「通院不要」とは、矯正開始後の定期通院原則不要を示しています。矯正プラン適合診断は歯科医師が直接診察した上で出しますのでご安心ください。矯正開始後も歯並びの状態に応じて前処置を行ったり、歯科医師が必要と判断した場合には直接口腔内の状況を診させていただきます。
矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

  • JSOP
  • JFSCP
  • GIAJAED
  • JSOI
  • JOS