マウスピース矯正
最終更新日:2025年8月30日
マウスピース矯正中にサウナに入ってもいい?温泉や岩盤浴についても解説

マウスピース矯正中にサウナへ入ってもいいのか、不安に思う方は多いでしょう。
「装置が熱で変形しないか」「どの程度まで高温に耐えられるのか」など、気になる点はさまざまです。
実は、マウスピース矯正中であっても、サウナ・岩盤浴・お風呂に入っても基本的には問題はないとされています。
しかし、矯正装置を守るためには、いくつか注意点があるのも事実です。
本記事では、マウスピース矯正中にサウナ・温泉・岩盤浴を利用するときの注意点や、安心して楽しむためのポイントをわかりやすく解説します。
矯正中でも趣味のサウナの時間を大切にしたい方は、ぜひ参考にしてください。

歯科矯正ブログ編集チーム
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

マウスピース矯正中のサウナは条件付きでOK!

結論から言うと、マウスピースをつけたままサウナに入れるかどうかは、マウスピース矯正のブランドによって判断が異なります。
マウスピース矯正のブランドによっては、サウナがNGと謳われていることがある一方、条件付きでサウナに入ってもいいとしているところもあります。
たとえば、Oh my teethのマウスピースの場合、基本的にはマウスピース着用のままサウナに入ってもOKとしています。
ただ、口呼吸をするとサウナの温度の高い空気が口内にダイレクトに入ってしまうため、鼻呼吸を心がけてください。
もしマウスピースの変形が心配であれば、周辺気温が低い下段の椅子に座ったり、サウナに入る前にマウスピースを外すとより安心です。
ちなみに、お風呂や岩盤浴はサウナほどは高温にならないため、マウスピースをしたまま入って問題ありません。
【温度(水温)の目安】
- サウナ:70~100℃
- 岩盤浴:40~60℃
- お風呂:40℃前後
マウスピース矯正中にサウナを楽しむときの注意点

マウスピース矯正中、歯並び改善を続けながらサウナを楽しむために以下の点に気をつけましょう。
マウスピース矯正中にサウナを楽しむときの注意点
- 歯をくいしばりるとマウスピースが変形する
- マウスピースのサウナに置きっぱなしない
- スポーツドリンクやジュースは虫歯リスクが高くなる
- 矯正抜歯をしたらサウナは避ける
- マウスピースの装着時間を守る
歯をくいしばるとマウスピースが変形する
サウナの中は高温のため、熱さを我慢する際に歯をくいしばってしまう方がいます。
歯をくいしばるときにかかる力は、食べ物を咀嚼するときの3倍に及ぶともいわれます。
サウナという高温の環境にいるだけでも、マウスピースは変形しやすくなります。そこにくいしばりの強い力が加わることで、マウスピースが壊れたり歪んでしまったりするリスクが高まるので注意しましょう。
マウスピースのサウナに置きっぱなしない
サウナの中でマウスピースを外すシーンはあまりありませんが、置きっぱなしにしてしまうのも危険です。サウナの室温は通常70℃以上あるため、マウスピースを外してベンチなどに置きっぱなしにしてしまうと、変形する可能性があります。
もちろん、歯科医師から「マウスピースをつけたままサウナに入ってはいけません」といわれた場合は、更衣室でマウスピースを外してからサウナを楽しみましょう。
スポーツドリンクやジュースは虫歯リスクが高くなる
サウナでは大量の汗をかくため、水分補給が欠かせません。
矯正用マウスピース着用時に飲めるものは基本的に「水」もしくは「炭酸水」です。
スポーツドリンクやコーラ、コーヒー牛乳など、糖分が含まれている飲み物は虫歯のリスクを上げてしまうため注意しましょう。
もし飲むのであれば、マウスピースを外すことをおすすめします。
Oh my teethのようにサウナで耐えられるマウスピースだとしても、着用したまま糖分の多い飲料水を飲むことは避けましょう。
以下の記事では、マウスピース矯正中の飲み物についてさらに詳しく深掘りしているので、気になる方はぜひ参考にしてください。
あわせて読みたい

マウスピース矯正中でOKな飲み物は?NGな飲み物と理由を解説
矯正抜歯をしたらサウナは避ける
マウスピース矯正を行う際に、歯を並べるスペースを確保するため抜歯をすることがあります。
抜歯した日は、サウナの温度による刺激で最悪出血が止まらなくなることがあるため、サウナは避けてください。
一般的には、抜歯した次の日からはサウナに入っても大丈夫です。しかし、服用中のお薬や体調によっても状況は変わるため、抜歯後いつからサウナに入っても大丈夫かは歯科医師に相談してみましょう。
マウスピースの装着時間を守る
マウスピースの装着時間は、必ず守りましょう。装着時間を守らないと歯が計画通りに動かず、最悪治療のやり直しになったり、期間が延びたりすることがあります。
もしサウナの温度に耐えられないマウスピースを使っている場合は、サウナに入ってマウスピースを外していた時間をしっかり記録することが大切です。
マウスピース矯正 Oh my teethは、24時間いつでもLINE相談が可能です。
サウナ前後で疑問や困ったことがあれば、歯科医師を含む専属医療チームがお応えします。
まずは無料診断で、Oh my teethのマウスピース矯正が可能かどうか検査してみましょう。
マウスピース矯正とサウナに関する質問

最後にマウスピース矯正とサウナに関する疑問点についてお答えします。
マウスピース矯正とサウナに関する疑問点
- マウスピースをつけたままお風呂・温泉・岩盤浴に入っても問題ない?
- もしマウスピースが変形したらどうしたらいい?
マウスピースをつけたままのお風呂・温泉・岩盤浴は問題ない?
お風呂・温泉・岩盤浴は、マウスピースを装着したまま入れます。
お風呂や温泉の水温は40℃程度で、万が一蒸気が直接マウスピースに当たっても影響は少ないでしょう。
岩盤浴もサウナほど高温ではなく、室温は45℃程度。マウスピースをつけたまま入ってOKです。
もしマウスピースが変形したらどうしたらいい?
「何かおかしい」と少しでも感じたら、できるだけ早めに歯科医院で診てもらいましょう。
場合によっては、マウスピースの作り直しが必要になるかもしれません。
マウスピース矯正中でもサウナはOK!ただし取扱いには注意
サウナの室温にマウスピースが耐えられるかは、歯科医師の判断やマウスピース矯正のブランドによって変わります。
「マウスピース着用したままのサウナはNG」とされるケースもあるため、サウナ好きの方は注意しましょう。
Oh my teethのマウスピース矯正は、口呼吸などの悪習慣がなければサウナに入ることができます。
「サウナに対応しているマウスピース矯正がいい!」という方は、ぜひOh my teethのマウスピースとともにととのってみてください。
なお、Oh my teethでは矯正に必要な検査が無料、原則矯正開始後の来院も不要です。まずはお気軽に無料診断をご予約ください。