Oh my teeth
最終更新日:2025年11月23日
Oh my teethの口コミ徹底検証|怪しい12の噂・評判を編集部が調査

「Oh my teethは怪しい」
「通院不要って本当に安全なの?」
「失敗して後悔した、という口コミを見た…」
「通院不要って本当に安全なの?」
「失敗して後悔した、という口コミを見た…」
Oh my teeth 編集部の小林です。SNSやYahoo!知恵袋でこうした声を見ると、矯正を検討している方が不安になる気持ち、痛いほどよくわかります。
だからこそ今回は、
「その噂、本当のところどうなんですか?」
という読者の本音を代わりにぶつけるため、社内各部署の責任者に“忖度なし”で徹底取材しました。
「その噂、本当のところどうなんですか?」
という読者の本音を代わりにぶつけるため、社内各部署の責任者に“忖度なし”で徹底取材しました。
医療を担当する導入クリニックの理事長、開発責任者、CSチーム、そして社長の西野まで。この記事は、ユーザーさんが本当に知りたい疑問を一つひとつ直撃した、日本で一番リアルで正直なOh my teethの検証記事です。
読み終わる頃には、あなたが抱えている不安はきっと解消されているはず。
「Oh my teeth で矯正したいけどちょっと不安…」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
「Oh my teeth で矯正したいけどちょっと不安…」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

歯科矯正ブログ編集チーム
Yuki Kobayashi
2024年より株式会社Oh my teethにジョインし、歯科矯正ブログの編集・執筆を担当。医療チームと連携し、歯科医師の監修を経た正確な矯正情報の発信などを行う。2025年7月にBasicプランを卒業したマウスピース矯正経験者として、実体験と専門知見の両面から信頼性の高い情報提供を追求。
目次
- 【Oh my teethの裏側】口コミで気になる噂や疑問を根掘り葉掘り聞いてみた
- 医療品質・安全性に関するOh my teethの噂・口コミ
- 【医療品質の噂①】治療を断られた。誰でも矯正できるわけじゃないの?
- 【医療品質の噂②】Oh my teethで後悔したという口コミを見た。自分も失敗しないか不安…
- 【医療品質の噂③】本当に通院なしで大丈夫?不安…
- 【医療品質の噂④】Oh my teethの歯科医師は経験がないって本当なの?
- 【医療品質の噂⑤】症例写真やビフォーアフター、あれって本当?
- 費用・料金に関するOh my teethの噂・口コミ
- 【費用の噂①】33万円は安すぎて怪しい。追加料金があるのでは?
- 【費用の噂②】マウスピース矯正が月額3,500円〜って安すぎない?
- 【費用の噂③】キャンペーン内容がわかりにくい。結局いくらお得なの?
- 矯正生活・痛みに関するOh my teethの噂・口コミ
- 【生活の噂①】装着中は「水しか飲めない」って本当?
- 【生活の噂②】「痛みが強くて続けられない」という口コミを見た
- 予約・サポート体制に関するOh my teethの噂・口コミ
- 【サポートの噂①】前処置やアタッチメント除去の予約がなかなか取れないって本当?
- 【サポートの噂②】LINEサポートの対応にばらつきがあるって本当?
- 【総力取材の結果】Oh my teethが“向いていない人”を正直にお伝えします
- 抜歯が必要な重度の歯並びの方
- 骨格に大きな問題がある方
- 毎日の自己管理が難しい方
- 2〜3ヶ月に一度は必ず通院して安心したい方
- 「契約後のキャンセル・返金はできる?」条件とタイミングを解説
- Oh my teethについての疑問があればいつでもお尋ねください!
【Oh my teethの裏側】口コミで気になる噂や疑問を根掘り葉掘り聞いてみた

今回、編集部が読者のみなさんに代わってぶつけたのは、以下の「怪しい口コミ・噂」です。
【Oh my teeth 12つの噂】(↓気になる口コミをタップ)
医療品質・安全性に関するOh my teethの口コミ・評判
費用・料金に関するOh my teethの口コミ・評判
矯正 生活・痛みに関するOh my teethの口コミ・評判
予約・サポート体制に関するOh my teethの口コミ・評判
これらの口コミ・噂に、各部門の責任者が本音で回答します。今回、Oh my teethの「裏側」を語ってくれたのは、このメンバーです。それでは、一つひとつの噂をぶつけていきます。

ここからは、それぞれの疑問に“本音で”お答えしていきます。
医療品質・安全性に関するOh my teethの噂・口コミ

【医療品質の噂①】治療を断られた。誰でも矯正できるわけじゃないの?
Oh my teethでは、無料診断を受けられた方のうちおよそ2割の方の治療を、残念ながらお断りしています。
これは、Oh my teethのマウスピース矯正では「満足いく仕上がり」にならない可能性が高いと歯科医師が判断した場合です。
私たちが考える「満足いく仕上がり」とは、単純に「見た目がキレイに並ぶ」ことだけではありません。「噛み合わせなど、健康的な機能が保たれる」ことも当然含みます。
そのうえでOh my teethが適応とならない主なケースは以下の通りです。
Oh my teethのマウスピース矯正に適合しないケース
- 重度の虫歯や歯周病
- 抜歯が必要な症例(重度の出っ歯・受け口・がたつき など)
- あごの骨格が原因による歯並びの問題
- 重度の顎関節症
- インプラント・ブリッジ・入れ歯(本数や設置場所によっては適応可) など
では、なぜ適応範囲を明確にし、治療を「お断り」するという判断をしているのか。その理由をOh my teeth導入クリニックの理事長に直撃しました。
【回答】理事長に聞くOh my teethが治療をお断りする理由

私たちは「Oh my teethで矯正できる歯並び」の適応範囲を明確に定めています。無理に治療を進めても、ご満足いただけない結果になっては意味がありません。それがユーザーさんの「失敗」「後悔」につながってしまうからです。
ユーザーさんの多くは審美(見た目)を第一にご相談に来られますが、私たちは医療として機能(噛み合わせ)を最重要視しています。もしOh my teethでの矯正によって、逆に噛み合わせが悪くなる可能性があると診断した場合は、正直にお断りしています。
必要に応じて、ワイヤー矯正などほかの治療法もご提案します。 たとえば、歯根の位置を大きく動かす必要がある症例はワイヤー矯正が適していますし、歯根の位置は良くても歯の向きがずれている場合はマウスピース矯正が得意とする分野です。
ご希望の方には、ワイヤー矯正を扱う提携クリニックのご紹介も可能です。まずはご自身の歯並びが適応範囲か、知るところから始めてみてください。
【医療品質の噂②】Oh my teethで後悔したという口コミを見た。自分も失敗しないか不安…
「失敗した」「後悔した」という口コミの多くは、実は歯が計画通りに動かなかったケースに由来しています。
そもそも、マウスピース矯正はOh my teethだけに限らず、矯正効果を発揮させるためには次にあげる2点が最低限必須です。
マウスピース矯正を成功させるために必要なこと
- マウスピースを1日20時間以上装着する
- チューイーを1日合計30分噛む
実際、歯科矯正をする人のうち3割が途中で治療を挫折するといわれています。
「失敗しないか不安」という方のために、どのすれば矯正を成功に導けるのか理事長に聞きました。
【回答】成功の鍵は装着時間。理事長に聞く失敗・後悔しないためのコツ

「失敗した」という口コミを見ると、私たち医師も非常に胸が痛みます。ただ、 ご安心ください。私たちは「自己管理は難しい」ことを前提に、矯正システムを構築しています。
前提として、マウスピース矯正の成功のためには「1日20時間以上の装着」が不可欠です。 私たちの専属医療チームは、毎日のLINEリマインドや進捗管理アプリで、矯正をサボれない(=失敗させない)仕組みにしています。 事実、このサポートによりOh my teethの矯正継続率は97%(※1)を誇ります。

そして、ここが最も重要ですが、「ちゃんと装着しても動かなかったら?」という不安にお応えするため、「満足度保証」をご用意しています。(※2)
歯科医師の指示通り装着しても計画通りに歯が動かなかった場合は、無償で一回、修正治療(マウスピースの再製作)を行います。
再矯正(無償)をしたOh my teethユーザーさんの声
- おかわり矯正が無料で出来るのが良かった。(20代女性・Basicプラン)
- 通院回数が少なくていいこと、本当に助かりました。おかわり矯正させてもらったおかげで気になる歯の隙間もなくなり、ほっとしています。ありがとうございました。(20代女性・Basicプラン)
- まず自分は矯正するのにいくらのプランで出来るか相談が出来たこと。尚且つ自分に無理のない分割回数を選べ、一回のおかわり矯正も無料で出来た。何より自分で外せるので、ブラッシングもこれまで通りに出来る。(30代男性・Basicプラン)
- 再矯正を快く受け入れて下さったこと、サポート体制が整っていること、衛生士さんの対応がとても良いことなど、知人にぜひおすすめしたいです。(40代女性・Basicプラン)
私たちは「日常的なサポート」と「満足度保証」の2段構えで、みなさまの矯正完了までを全力でサポートします。
【Tips】理事長が教える「矯正成功のコツ」
矯正成功のコツはずばり「正直な装着時間の申告」です。
Oh my teethでは、毎日のマウスピース装着時間をLINEで入力する仕組み になっています。
もし装着時間が短くなった日は、正直に申告いただくことが「矯正の遠回り」を防ぐ一番の近道です。本当は17時間なのに20時間と申告すると、計画と実際の歯の動きに医療的なズレが生じてしまいます。
また、チューイーを1日合計30分ほどしっかり噛み、マウスピースを歯にフィットさせることも、計画通りの矯正力をかけるために非常に重要です。
矯正にショートカットはありません。自分の歯並びをよりよくするために、日々のケアを地道に続けましょう。
※1 継続率97%:2022年1月〜10月にOh my teethで矯正を開始したユーザーを対象とした実績値。 ※2 マウスピースの装着時間など、歯科医師の指示を守っていただいていた場合に限ります。
【医療品質の噂③】本当に通院なしで大丈夫?不安…
Oh my teethの最大の特徴である「通院不要」。
これが魅力で選ぶ方が多い一方、「何かあった時に不安」と感じる方もいらっしゃいます。
ただ実際には、Oh my teethの卒業ユーザー210名に、「最も良かったと感じたメリットは何か」を聞いたところ、半数の方が「通院回数が少ない」ことに価値を感じている結果となりました。
【Oh my teethのメリットランキング】

- 通院回数が少なくて済むこと (105名 / 50%)
- 装置が透明で目立たないこと (45名 / 21%)
- 食事の時に取り外せて、食べ物の制限がないこと (23名 / 11%)
調査概要
- 調査方法: LINEアンケート
- 調査対象: Oh my teethマウスピース矯正の経験者(卒業者)
- 調査実施期間:2025年9月17日~20日
- 有効回答数: 210名(男性63名:女性146名)
では、この「通院不要」をどうやって安全に実現しているのか、システムの裏側を開発責任者に聞きました。
【回答】開発責任者に聞くOh my teethの矯正システムの裏側

通院不要と聞くと「本当に問題がないの?」と心配される方もいると思います。
Oh my teethのサービスづくりでこだわっているのは、外注に頼らず、自社のエンジニアチームでひとつひとつ対応している点です。
エンジニアが導入クリニックの現場へ足を運び、歯科医師や衛生士さんと直接話しながら、ユーザー体験や使い勝手を徹底的に見直しています。
たとえば、進捗や変化が自分で実感しやすいよう機能を改善したり、モチベーションが上がる仕組みを作ったり。医療チームのサポートがより円滑になるよう、ドクター向け専用アプリも開発しています。

また、Oh my teeth独自の電子カルテもすべて自社開発です。必要な機能だけを厳選し、余計な入力や手間を減らすことで待ち時間や予約管理までスムーズにできるようになっています。スキャンからマウスピース製造までデータが垂直統合されているため、どのストアでも同じ品質・スピードで矯正を進めていただけます。

正直、システムの多くを内製するのはかなり大変です。でも、細かい現場の課題やユーザーの声に徹底して向き合うためには“外注”ではなく“自分たちで”作るしかないと考えています。
この徹底的なこだわりが、「Oh my teethなら通院しなくても大丈夫」という仕組みにつながっていると考えています。
【医療品質の噂④】Oh my teethの歯科医師は経験がないって本当なの?
「安い・早い」を謳うサービスに対して、「経験の浅い歯科医師が担当しているのでは?」という不安はつきものです。
現在、Oh my teethの症例実績は累計1万件を超えており、多くのデータと知見が蓄積されています。

Oh my teeth導入クリニックにはさまざまなバックグラウンドをもつ歯科医師が在籍し、マウスピース矯正以外にワイヤー矯正の治療経験をもつ歯科医師も診療を行っています。
どのような歯科医師が在籍しているのか、改めてご紹介します。
【回答】症例実績は1万以上。Oh my teeth導入クリニック歯科医師の経歴をまとめてみた
矯正プランを作成するOh my teeth導入クリニックの歯科医師は、以下のような資格や経歴を持っています。
Oh my teeth導入クリニックの歯科医師
- 日本矯正歯科学会認定医
- 日本歯科審美学会会員
- インビザライン認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会会員 など
【Oh my teeth導入クリニック歯科医師インタビュー記事】
【医療品質の噂⑤】症例写真やビフォーアフター、あれって本当?

「公式サイトの症例写真、キレイすぎるけど、あれって本当?」
「どうせ“うまくいった人”だけ載せてるんでしょ?」
「どうせ“うまくいった人”だけ載せてるんでしょ?」
こうした疑念の声をいただくこともあります。 確かに、ビフォーアフターがあまりに劇的だと、逆に「自分も本当になれるの?」と不安になってしまいますよね。
この「症例写真のリアル」について、歯科医師に直撃しました。
【回答】はい、すべて本物です。実際の症例を「歯科医師の治療計画」と共に解説します

結論から申し上げますと、掲載している症例写真はすべて本物であり、Oh my teethで実際に矯正を完了された方のものです。(※もちろん、掲載許諾をいただいています)
「どうせ簡単な症例だけでは?」という声もあるので、ここではBasicプラン(部分矯正)とProプラン(全体矯正)の代表的な症例を、どのような『治療計画』を立てたのか、歯科医師のコメントと共にご紹介します。
あなたの歯並びに近いケースがあるか、ぜひ確認してみてください。
症例①:Basicプラン
- 悩み: 前歯のすき間、ガタガタ
- 年代: 20代男性
- プラン: Basicプラン
- 費用: 33万円(税込)
- 期間: 約5ヶ月


担当歯科医師のコメント
この症例のポイントは、前歯の側面をわずかに研磨(IPR)してスペースを確保した点です。内側に入っていた歯を前に出し、できた隙間を利用して中央の歯を下げ、歯並びを整えました。
IPRは矯正の選択肢の一つであり、もし削りたくない場合は抜歯や奥歯の移動(全体矯正)なども検討します。研磨は神経のないエナメル質のごく表層(最大計0.5mm)に留めるため、処置によって虫歯リスクが上がることはありません。
症例②:Proプラン
- 悩み: 前歯のガタつき(反対咬合)
- 年代: 30代女性
- プラン: Proプラン
- 費用: 66万円(税込)
- 期間: 約9ヶ月


担当歯科医師のコメント
この症例は、上の2番目の歯が内側に入り、下の歯と反対に噛んでしまっている状態(反対咬合)でした。
Proプランは奥歯も含めた歯列全体の矯正が可能なため、歯列を広げたり(拡大)、奥歯を動かしたりといったダイナミックなスペース作りができます。
今回は奥歯から動かしてスペースを確保し、それを利用して2番目の歯を前方に移動させ、正しい噛み合わせに改善しました。Proプランでは必要に応じて奥歯の研磨(IPR)も行います。
費用・料金に関するOh my teethの噂・口コミ

【費用の噂①】33万円は安すぎて怪しい。追加料金があるのでは?
「本当に33万円(Basicプラン)でできるの?」「あとから追加料金を取られるのでは?」というご不安は、最も多くいただく質問の一つです。
結論からお伝えすると、Oh my teethは矯正開始前に治療費用の総額を提示する「トータルフィー制度」を採用しています。
基本的に提示された金額(Basicプラン33万円 / Proプラン66万円/インザライン88万円)以外に追加費用は発生しません※。
トータルフィー制度とは?
トータルフィー制度とは、治療にかかるすべての費用を最初に提示する料金システムのことです。
そのため、一律料金のため、治療期間や使用するマウスピースの枚数によって追加料金が発生することはありません。(破損・紛失によるマウスピースの再作成には別途料金が発生します)
関連記事: Oh my teethの追加料金は本当にゼロ?

では、なぜ従来の矯正治療(相場100万円前後)と比較して、この価格が実現できるのか?
そのビジネスモデルについて、社長の西野に聞きました。
【回答】費用の不透明さを解消し、誰もが気軽に矯正を始められるようにたかったからです

私自身、過去に矯正を検討した際、従来の「総額がいくらかかるのか分からない」料金体系に大きな疑問を感じていました。
その原体験があるからこそ、Oh my teethでは矯正を始める前に総額を提示する「トータルフィー制度」を採用しています。
最初に提示した金額のなかで、ユーザーさんにご納得いただけるまでしっかり改善を行うこと。これが私たちの責任であり、使命です。
もちろん、医療の安全性や治療の品質を犠牲にすることは一切ありません。従来の矯正が高額だったのは、治療の本質とは別の「中間コスト」や「通院にかかるコスト」が含まれているからです。
Oh my teethはテクノロジーの力で矯正プロセスを効率化し、高品質な治療を「適正価格」で提供できる仕組みを作っています。

「歯科矯正を、特別なものではなく、誰もが気軽にアクセスできるものにしたい」
そんな思いから、33万円という価格を実現しています。これは「怪しい安さ」ではなく、無駄を省き、必要な価値だけを残した結果の適正価格だと考えています。
【費用の噂②】マウスピース矯正が月額3,500円〜って安すぎない?
「月額3,500円〜ではじめられる」というキャッチコピーも、Oh my teethが「怪しい」というイメージを持たれる原因の一つです。
結論からお伝えすると、これはBasicプラン(総額33万円)適用の方が、デンタルローン(医療ローン)を利用した場合の毎月のお支払い額(最小額)です。決して、治療費の総額が3,500円というわけではありません。
【回答】デンタルローンの支払い総額と支払いプランの全貌を正直にお見せします
Oh my teethでは月々の返済額が3,500円の120回払い以外にも、ご希望のお支払い回数をお選びいただけます。
お支払い回数ごとに月々の返済額や支払い総額について、下記の表にまとめましたので参考にご覧ください(※オリコ利用の場合)。
【Basicプラン】
支払回数 | 6回 | 12回 | 24回 | 36回 | 60回 | 120回 |
月の返済額 | 55,800円 (初回55,828円) | 28,200円 (初回28,805円) | 14,400円 (初回16,261円) | 9,800円 (初回13,054円) | 6,200円 (初回7,850円) | 3,500円 (初回3,519円) |
返済期間 | 6ヶ月 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 10年 |
手数料 | 4,828円 | 9,005円 | 17,461円 | 26,054円 | 43,650円 | 90,019円 |
支払総額 | 334,828円 | 339,005円 | 347,461円 | 356,054円 | 373,650円 | 420,019円 |
【Proプラン】
支払回数 | 6回 | 12回 | 24回 | 36回 | 60回 | 120回 |
月の返済額 | 111,600円 (初回111,657円) | 56,500円 (初回56,510円) | 28,900円 (初回30,222円) | 19,700円 (初回22,608円) | 12,400円 (初回15,700円) | 7,000円 (初回7,038円) |
返済期間 | 6ヶ月 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 10年 |
手数料 | 9,657円 | 18,010円 | 34,922円 | 52,108円 | 87,300円 | 180,038円 |
支払総額 | 669,657円 | 678,010円 | 694,922円 | 712,108円 | 747,300円 | 840,038円 |
【費用の噂③】キャンペーン内容がわかりにくい。結局いくらお得なの?

Oh my teethでは、モニター制度や広告限定キャンペーンなどを随時実施しています。
たとえば、公式ブログでは矯正のビフォーアフター写真や体験インタビューにご協力いただくかわり特典が受けられるモニター制度をご用意しています。(※時期やプランにより条件・割引額は変動します)
しかし、「媒体によって割引内容が違うけど、どれが一番お得なの?」「今契約したら、来月もっと良いキャンペーンが始まって損するかも…」と迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、なぜキャンペーン内容に違いがあるのか、どの窓口から申し込むのがお得なのか、マーケティング責任者に正直に教えてもらいました。
【回答】多くの人にOh my teeth を知ってほしいので、いろいろな「きっかけ(特典)」を用意しています

私たちが様々なキャンペーンを実施するのは、「歯科矯正を誰もが気軽にアクセスできるものにしたい」という想いから、その時々で「矯正を最も必要としている方」の背中を押せる最適な企画(例:5ヶ月無料広告限定キャンペーン※、モニター特典など)を実施しているためです。
そのため、広告や時期によって内容が異なって見えて、迷ってしまう方もいるかもしれません。
実施中のキャンペーン情報を見逃したくない方は、公式LINEにご登録いただくのもおすすめです。
なお、最も大切なのは、どの窓口からお申し込みいただいても、私たちの提供する医療品質やサポート内容は一切変わらないということです。「適正価格」のプランが常にベースにあるため、「いつ契約したら損」ということはありません。
ご覧になったキャンペーンは、その時の最適な「きっかけ」だとご理解ください。
なお、2025年11月30日までブラックフライデー特典をご用意しております。

※120回分割払い時の月額3,500円×6ヶ月分がキャッシュバックされる企画などを不定期で実施しています 。
矯正生活・痛みに関するOh my teethの噂・口コミ

【生活の噂①】装着中は「水しか飲めない」って本当?
口コミの通り、マウスピース装着中の飲み物は、原則として「お水・白湯・炭酸水(無糖)」を推奨しています。
ジュースやコーヒーを避ける理由は、マウスピースと歯の隙間に糖分が入り込んで「虫歯」の原因になったり、色素が沈着してマウスピースや歯が「変色」したりするのを防ぐためです。
ただ、多くのユーザーは以下のように工夫してストレスを軽減しています。
- ストローを使う: アイスコーヒーなどを飲む際、歯に触れないよう喉の奥へ流し込む。
- 飲んだ後にゆすぐ: 飲んだ直後に水で口をゆすぐ(その後、できるだけ早く歯磨きをする)。
- 食事の時にまとめて楽しむ: マウスピースを外す食事のタイミングで、好きなものを存分に楽しむ。
【生活の噂②】「痛みが強くて続けられない」という口コミを見た
「痛い」という口コミも事実です。 特に新しいマウスピースに交換した直後の2〜3日は、歯に矯正力が加わるため、締め付けられるような痛みや違和感が出ることがあります。
しかし、これは「計画通りに歯が動いている証拠」でもあります。個人差はありますが多くの場合、装着後3日程度で痛みのピークを越え、1週間たつころには慣れて気にならなくなります。
- 我慢できない場合:市販の痛み止めを服用しても問題ありません。
- 不安な場合:LINEですぐにドクターに相談できる体制を整えています。
「ずっと痛いわけではない」と知っておくだけで、気持ちはずっと楽になります。 美しい歯並びへの「好転反応」と捉えて、一緒に乗り越えましょう。
予約・サポート体制に関するOh my teethの噂・口コミ

【サポートの噂①】前処置やアタッチメント除去の予約がなかなか取れないって本当?
ありがたいことに多くのご予約をいただいている反面、特に土日や平日の夜など、ご希望の日時で予約が取りにくい状況が一部で発生することもあります。
この問題解消のために、現在どのような対策を行っているのか、メディカルマネージャーに聞いてみました。
【回答】予約枠は順次拡大中です。メディカルマネージャーが現状を解説します

おかげさまで現在、Oh my teethは多くの方に関心をお寄せいただき、たくさんのご予約をいただいております。
そのため、一部の日時、特に週末や平日の夜にご予約が集中し、ご希望に添えない場合があるのも事実です。
そこで私たちはこの状況を改善し、一人でも多くの方にスムーズに矯正を始めていただけるよう、以下の対策に注力しています。
【Oh my teethの予約改善策】
① 既存クリニックの大型移転・増床
例えば、 2025年10月1日、Oh my teeth導入クリニックである『東京新宿矯正歯科』が移転増床オープンしました。

フロア面積は旧店舗の約2.9倍(61坪)に広がり、診療ブースを5部屋から15部屋へと一気に増設しました。3Dスキャナーやレントゲンといった設備も複数台導入し、より多くの方を待ち時間なくご案内できる体制を整えています。
② 歯科医師・歯科衛生士の採用強化
ハード(場所)だけでなく、ソフト(人)の面でも全店舗で採用を強化し、対応できる枠を増やし続けています。
たとえば、みなさまがお仕事終わりに通える時間帯でも予約枠をご用意できるように、19時以降の枠を一定ご用意して営業時間を拡大させて頂くことで、1人でも多くのユーザーさんをご案内できるように対策を行なっています。
③ 導入クリニックの新規出店
Oh my teethを導入いただける提携クリニックを全国で増やし、ご自宅や職場の近くで受診しやすい環境を整えています。

こうした対策の結果、以前に比べて予約枠は大幅に改善しています。比較的ご予約が取りやすいのは、平日の日中の時間帯(11時〜17時頃)ですが、週末の枠も拡大しております。
今後もみなさまにスムーズな矯正体験を提供できるよう、改善に努めてまいります。
【サポートの噂②】LINEサポートの対応にばらつきがあるって本当?
Oh my teethのマウスピース矯正を続けるうえで命綱ともいえるのが「LINEサポート」です。
【実際のLINEサポートのやりとり】

「いつでも相談できるのは嬉しいけど、人によって言うことが違ったら不安」「本当に専門家が答えてくれるの?」といった声も耳にします。
サポート品質の「ばらつき」は、ユーザーの不安に直結する問題です。
この点について、サポートの現場を統括するCS責任者に実情を聞きました。
【回答】ご質問内容で回答速度が異なります。医療判断は医師が行うためです

CSチームが目指しているのは、ユーザーさんの矯正完了までを導く「伴走するサポーター」であり続けることです。現在、1日に1,000件を超えるお問い合わせに対し、迅速かつ真摯な対応を心がけています。
そのなかで、特に「医療的な判断」が必要なご質問については、安全性を最優先し、歯科医師へ確認してから回答しています。そのため、Oh my teethの対応にご満足いただけるユーザーさんが多い一方で、どうしてもお時間をいただくためにご不安をおかけする場面も出てくるかもしれません。
ただ、そのようなタイムラグを解消すべく、2025年にはLINE上で「ドクターに相談する」を選択すると、専用の問診票(カルテ)をご記入いただけるようになりました。
必要な情報をスムーズに歯科医師に伝達しやすくなり、より迅速に医療的な回答につながっています。
このようにCSチームでは「ユーザーさんを不安なままにしない」体制を目指し、チーム一同で日々改善を続けています。
【総力取材の結果】Oh my teethが“向いていない人”を正直にお伝えします

Oh my teethのこだわりを全力でお伝えしてきましたが、このページをお読みの方が「Oh my teethを選んでよかった」と心から思っていただけるよう、私たちのサービスが「最適ではない可能性」についても包み隠さずお伝えします。
抜歯が必要な重度の歯並びの方
Oh my teethの矯正は、歯を動かすためのスペースを確保する(歯の側面をわずかに削るIPRなど)ことはありますが、抜歯には対応していません。
そのため、歯を動かすスペースが極端に足りず、抜歯が必要と診断される重度の歯並びは、Oh my teethの適応外となります。
骨格に大きな問題がある方
歯並びの原因が歯の傾きではなく、上下のあごの骨格のズレ(重度の受け口や出っ歯)にある場合、マウスピース矯正だけでは改善が難しく、外科手術を伴う矯正が必要になることがあります。
毎日の自己管理が難しい方
私たちは全力でサポートしますが、マウスピースを装着するのは最終的にご自身です。
「1日20時間の装着」や「毎日のセルフケア」がどうしても難しい、という方にはワイヤー矯正の方が向いているかもしれません。
2〜3ヶ月に一度は必ず通院して安心したい方
Oh my teethの「通院不要」はメリットですが、逆に「定期的に通院して、先生に直接診てもらわないと不安」という方には、私たちのシステムはミスマッチになる可能性があります。
上記のような方に無理にOh my teethをおすすめすることはありません。無料診断では、ワイヤー矯正を含めた最適な治療法を誠実にご提案しているので、まずはお気軽にご相談ください。
「契約後のキャンセル・返金はできる?」条件とタイミングを解説

Oh my teethでは、安心して治療を開始していただくため、契約書に返金規定(返金ポリシー)を明記しています。 キャンセル料が発生するタイミングと金額は、以下の通りです。
タイミング | キャンセル・返金 |
|---|---|
① 無料診断 ~ 契約前 | 無料(全額返金) 診断結果に納得できない場合は、費用は一切かかりません。 |
② 契約後 ~ 製造開始前 (シミュレーション提示など) | 一部返金 シミュレーション作成費(33,000円)を差し引いた金額を返金します。 |
③ マウスピース製造開始後 | 原則不可 オーダーメイドで製造するため、自己都合による返金はできません。 ※医学的に継続困難と医師が判断した場合のみ、未消化分を返金します。 |
このように、「シミュレーションを見てからキャンセルする場合」は実費(33,000円)のみのご負担 となります。 「契約したら最後、何があっても全額返ってこない」ということはありませんので、ご安心ください。
Oh my teethについての疑問があればいつでもお尋ねください!

編集部による徹底取材、いかがでしたでしょうか。
この記事で、あなたの「怪しい」という不安が、少しでも「詳しく聞いてみたい」という期待に変わっていれば幸いです。
口コミはあくまで一人ひとりの感想です。あなたの歯並びがどう変わる可能性があるのか、どれくらいの期間と費用がかかるのか。その真実は、専門家に診てもらうことでしかわかりません。
Oh my teethでは、ご自身の希望や状況に合わせて、3つの無料相談窓口をご用意しています。ぜひ気になるものをご利用ください。
Oh my teethの3つの無料相談窓口
① 直接、専門家に見てほしい・相談したい方へ
Oh my teeth導入クリニックで、精密な3D歯型スキャン・レントゲン撮影がすべて無料。歯科医師があなたの疑問に直接お答えします。(しつこい勧誘は一切ありません)
② 自宅で可能性を知りたい方へ
スマホで歯の写真を送るだけ。矯正のプロがあなたの歯並びの矯正プラン(目安)を回答します。
③ まずはLINEで気軽に質問したい方へ
「私の歯並びでも大丈夫?」「キャンペーンについて詳しく」など、どんな些細なことでもLINEでお気軽にご質問ください。







