Oh my teeth
Oh my teeth
最終更新日:2025年10月8日

Oh my teethとワイヤー矯正を徹底比較!あなたに合っているのはどっち?

Oh my teeth 箱
矯正を始めたいけれど、「Oh my teethのマウスピース矯正とワイヤー矯正、どちらを選ぶべきか分からない」と迷っていませんか。
どちらも歯並びを整える効果がありますが、通院頻度・見た目・費用・快適さなどの点で特徴が大きく異なります。
本記事では、Oh my teethとワイヤー矯正を5つの観点から徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説。
さらに、どんな人にどの矯正方法が向いているのかも紹介するので、自分に合った矯正方法を見極めたい方は、ぜひ参考にしてください。
真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次下CTA

マウスピース矯正「Oh my teeth」の特徴

Oh my teethはマウスピース矯正の国内ブランドの一つです。
矯正開始後から通院不要&自宅で矯正できるのが特徴で、これまで3万人以上※2を誇ります。
※1:2020年5月~2024年4月の歯型スキャン体験ユーザーの合計数
※2:2022年1月~10月にOh my teethで矯正を開始したユーザーを対象とした実績値
Oh my teethの料金プランは以下の2つ。
  • Basicプラン:上下前歯に特化した部分矯正プラン。期間に関わらず33万円(税込)。矯正期間は平均3ヶ月
  • Proプラン:奥歯からなおす全体矯正プラン。期間に関わらず66万円(税込)。矯正期間は平均6ヶ月
初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。平均期間は2020/1~2023/7のBasicプラン/Proプランの平均(保定期間除く)
Oh my teethはプラン診断に必要な精密検査がすべて無料です。初回カウンセリングも無料で受けられるため、契約まで費用は一切発生しません。
契約後は、矯正中の歯の動きがわかるシミュレーションをLINEでお送りします。シミュレーションを承認したら、あとは自宅に届いたOh my teeth矯正キットを段階に合わせ、自身で交換していくだけです。
治療中は透明なマウスピースを使って歯並びを整えるため、ワイヤー矯正のように見た目を気にせず過ごせます。
また、Oh my teethは専属医療チームによるが24時間LINEサポートを用意しているため、矯正中に不安や疑問を感じた場合はすぐに相談ができます。
このようなシステムから、Oh my teethは通院の負担を少しでも減らしたい方にも多く選ばれています。
目次下CTA

Oh my teethとワイヤー矯正を5つのポイントで比較

Oh my teethとワイヤー矯正は、それぞれ治療で使用する矯正装置が異なります。
そのため、人によっては矯正装置のフィット感や扱い方が合わず、治療開始後に「やっぱり違う矯正方法にしておけばよかった」と後悔することも。
歯科矯正での失敗を防ぐには、検討している矯正方法の費用や治療期間だけでなく、以下の5つのポイントも確認しておくことが大切です。
  • 痛みや違和感はないか
  • 食事のしやすさに影響はあるか
  • 歯磨きのしやすさに影響はあるか
  • 自己管理しやすいか
  • どのような症例に適用しているか
ここでは、Oh my teethとワイヤー矯正を5つのポイントで比較します。2つの矯正方法で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

痛みや違和感

Oh my teethもワイヤー矯正も歯に装置をつけるため、矯正開始後は痛みや違和感が生じます。ただし、痛みや違和感の感じ方は個人差があるものの、一般的にはマウスピース矯正のほうがワイヤー矯正よりも痛みや違和感が少ないとされています。
なぜなら、マウスピース矯正は10日〜2週間に一度の頻度でマウスピースを交換するのに対し、ワイヤー矯正はおよそ月に一度の頻度で調整を行います。ワイヤー矯正のほうが歯に大きな力がかかるため、痛みや違和感を覚えやすくなります。
そのため、Oh my teethとワイヤー矯正を比較した場合も、マウスピース矯正の一つであるOh my teethのほうが痛みや違和感を覚えにくいといえるでしょう。
あわせて読みたい
他社テンプレ (7)

Oh my teethのマウスピース着用の見た目を写真で紹介!矯正後の症例写真も

食事のしやすさ

食事のしやすさに関しては、Oh my teethとワイヤー矯正でそれぞれメリット・デメリットがあります。
Oh my teethのメリットは食事制限がないことです。マウスピース装着中は基本的に水以外口にすることができませんが、マウスピースを外していれば好きなものを自由に食べられます。
ただし、毎回食事の前にマウスピースを取り外し、歯磨きやマウスピースの洗浄をしてから再装着しなければなりません。
一方、ワイヤー矯正は常に矯正装置を装着したまま過ごすため、矯正装置の取り外しや再装着を気にせずに食事ができます。
しかし、食事内容によっては矯正装置に挟まったり、傷をつけたりする可能性があるため注意が必要です。とくに粘着性の高いもの、繊維質のもの、硬いものはできるだけ控えたほうがよいでしょう。

歯磨きのしやすさ

Oh my teethはマウスピースを自分で取り外せるため、矯正前と同じように歯磨きができます。
マウスピース矯正は歯磨きと同時にマウスピースの洗浄も必要ですが、毎回歯磨きとともにしっかりとケアをすれば、口内を清潔な状態に保ちながら矯正を進められます。
また、Oh my teethのマウスピースは1週間単位での交換なので、他のマウスピース矯正に比べて洗浄などの管理の手間が少ないのもポイントです。
一方、ワイヤー矯正は矯正装置を自分で外せません。歯ブラシのみでは歯と矯正装置の間の汚れを落としにくいため、歯間ブラシやタフトブラシを併用するなどの工夫が必要です。

自己管理のしやすさ

ワイヤー矯正は矯正装置を自分で着脱できないため、自己管理せずとも歯に矯正力をかけ続けられます。
一方、Oh my teethは好きなタイミングでマウスピースを自由に着脱できますが、1日の装着時間やマウスピースの交換時期などをしっかりと守らなくてはなりません。
そのため、 ワイヤー矯正と比べると自己管理のハードルはOh my teethのほうがやや高いでしょう。
なお、Oh my teethでは装着忘れのリマインド通知や、専属医療チームによる週一のレビューを行っています。ユーザーさんの自己管理の負担を少しでも軽減できるような体制づくりに努めています。

適用症例

ワイヤー矯正は昔から世界中で行われている矯正方法です。とくに表側矯正は歴史が長く、多くの治療実績があります。
そのため、抜歯をともなうようなケース、重度の歯並びの乱れなど、ほかの矯正方法では難しいとされる症例でも治療できることが多いです。
一方、 Oh my teethは中度〜軽度の歯並びの乱れを対象としたマウスピース矯正です。具体的には、以下のような歯並びの改善を目指せます。
  • 症例:出っ歯
  • 総額:33万円 (税込)
  • 期間:4ヶ月
  • 備考:非抜歯/部分矯正/研磨処置込
  • 総額:33万円 (税込)
  • 期間:4ヶ月
  • 備考:非抜歯/部分矯正/研磨処置込
  • 総額:66万円 (税込)
  • 期間:10ヶ月
  • 備考:非抜歯/全体矯正/研磨処置込
CTA症例
※保険適用外の自由診療です。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース橋正(Oh my teeth含む)の主なリスク:虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを矯正期間と同期間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、半永久的に就寝時の着用推奨。
※マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。
※治療完了後、装着時間を守っていたにも関わらずシミュレーション通りに歯が動かなかった場合、初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する修正治療を、無償で一回のみ行っております。
あわせて読みたい
illust LC C06 Oh my teeth

マウスピース矯正の症例(ビフォーアフター)・治療例

Oh my teethとワイヤー矯正はどっちがいい?

Oh my teethとワイヤー矯正は、それぞれにメリット・デメリットがあるため一概にどちらがいいとはいえません。
ここでは各矯正方法の特徴を踏まえ、生活スタイルなどの観点でまとめた「おすすめの人」を紹介します。
ただし、実際にどちらの矯正方法が適しているかは歯科医師の診断が必要であるため、「本気で歯並びを改善したい」という方はまず適性診断を受けてみましょう。
CTA無料診断

Oh my teethがおすすめの人

Oh my teethは以下のような方におすすめです。
  • 忙しく定期的な通院が難しい人
  • 自己管理ができる人
  • 周囲の目を気にせず矯正がしたい人
  • 金属アレルギーが不安な人
Oh my teethの特徴は矯正開始後の通院が原則不要なため、忙しいビジネスパーソンや子育てで忙しい方、転勤が多く矯正を諦めていた方などにおすすめです。
ただし、Oh my teethは1日20時間以上のマウスピースの装着や、毎日のマウスピース清掃などが必要です。そのため、自己管理できる方が適しているでしょう。
また、Oh my teethは透明のマウスピースを使うため、矯正中の見た目が気になる方にも向いています。
※矯正開始後も歯並びの状態に応じて前処置を行ったり、歯科医師が必要と判断した場合には直接口腔内の状況を診させていただくために来院いただきますが、その際の追加費用は原則発生しません。
あわせて読みたい
Oh my teethは怪しい?通わないマウスピース矯正のメリット・デメリットを徹底解説

Oh my teethは怪しい?通わないマウスピース矯正のメリット・デメリットを徹底解説

ワイヤー矯正がおすすめの人

ワイヤー矯正は以下のような方におすすめです。
  • 自己管理が苦手な人
  • 矯正中の見た目が気にならない人
  • 抜歯が必要な歯並びと判断された人
ワイヤー矯正は装置をつけたまま過ごすため、自己管理が苦手な方に向いています。
一方、ワイヤー矯正のうち、表側矯正は装置が目立つため、治療中の見た目が気になる方には不向きです。できるだけ目立たせずにワイヤー矯正を行いたい方は、舌側に矯正装置を取り付ける裏側矯正なども検討してみるとよいでしょう。
また、最近では白いブラケットやホワイトワイヤーなど、目立ちにくい矯正装置を用意している歯科クリニックも増えています。
見た目が気になるものの、マウスピース矯正ができないと判断された場合は、そのような矯正装置を用いたワイヤー矯正を検討してみるのもおすすめです。

精密検査・診断で自分に合う矯正方法を確かめよう

Oh my teethとワイヤー矯正のどちらが適しているかは、さまざまな角度から判断しなくてはなりません。
とくに歯並びの状態は矯正方法を決める上で最も重要なポイントとなるため、まずは精密検査・診断を受けることが大切です。
マウスピース矯正Oh my teethでは、あなたに適した矯正方法を診断するための精密検査を無料で実施しています。 Oh my teethでの治療が不適合になった場合は、ワイヤー矯正が可能な提携クリニックの紹介も可能です。
「歯科矯正をしたいけど、Oh my teethとワイヤー矯正で迷っている」という方は、ぜひお気軽に無料診断へお越しください。
空き日程を確認する
矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

  • JSOP
  • JFSCP
  • GIAJAED
  • JSOI
  • JOS