オーラルケア
最終更新日:2025年9月24日
ティースジュエリー(トゥースジェム)とは?次世代アクセサリーの魅力や注意点を解説【歯科医師監修】

歯のピアスとも言われる「ティースジュエリー」。
トゥースジェム、トゥースジュエリーなどとも呼ばれ、欧米を中心にポピュラーなファッションアイテムになりつつあります。
最近ではK-POPアイドルがつけていることから日本でも注目を集めていますが、新しいおしゃれなだけに、「どうやってつけるの?」「痛みや費用は?」など、始める前の疑問や不安も多いですよね。
この記事では、ティースジュエリーの魅力や楽しみ方はもちろん、値段や注意点まで、基礎知識をまるごと解説します。

歯科矯正ブログ編集チーム
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- あの韓国アイドルもハマってる!ティースジュエリーは歯につける新感覚アクセサリー
- ピアスはもう古い?ティースジュエリーをつけるのがおすすめな人
- 周りとかぶらない最先端のおしゃれを取り入れたい人
- ライブやイベントのために非日常のおしゃれをしたい人
- マウスピースで矯正やホワイトニングをしたい人
- ティースジュエリーをつけるまでの流れ
- ティースジュエリーの注意点
- セルフは注意!
- 唇に引っかかり口内炎になりやすい
- ジュエリー周辺に汚れがたまりやすい
- 似合うファッションや装着できるシーンが限定されやすい
- ティースジュエリーに関するよくある疑問
- どのくらいの期間もちますか?
- 値段はいくらかかりますか?
- ティースジュエリーは誤って飲み込んでしまっても大丈夫ですか?
- ティースジュエリーをつけたまま歯磨きできますか?
- ティースジュエリーをつけるのに資格は必要ですか?
- ティースジュエリーはクリニックに持ち込みできますか?
- ティースジュエリーができるおすすめのクリニック (東京)
- ティースジュエリーは最先端のアクセサリー!一歩先のおしゃれで周りと差をつけよう
あの韓国アイドルもハマってる!ティースジュエリーは歯につける新感覚アクセサリー

ティースジュエリーは「ティースピアス」や「トゥースジェム」(tooth gem)などとも呼ばれ、歯の表面にラインストーンやダイヤモンドなどをつけて楽しむアクセサリーです。デザインも幅広く、自分らしさを前面に出すファッションアイテムとして注目を集めています。
欧米ではティースジュエリーがアクセサリーとして定着しており、多くの海外セレブも取り入れています。最近では、BLACKPINKのリサさんやTWICEのチェヨンさんがつけていたことでも話題となり、日本でもふつふつと人気が高まりつつあるんです。
ティースジュエリーは歯科クリニックでつけてもらうことができ、値段は「1歯あたり6,000円〜」が相場です。
欧米ではティースジュエリーがアクセサリーとして定着しており、多くの海外セレブも取り入れています。最近では、BLACKPINKのリサさんやTWICEのチェヨンさんがつけていたことでも話題となり、日本でもふつふつと人気が高まりつつあるんです。
ティースジュエリーは歯科クリニックでつけてもらうことができ、値段は「1歯あたり6,000円〜」が相場です。
ピアスはもう古い?ティースジュエリーをつけるのがおすすめな人
ティースジュエリーがどんなものか理解したところで、ここではどんな方におすすめかをご紹介します。具体的にティースジュエリーは、以下のような方におすすめです。
ティースジュエリーはこんな人におすすめ💓
- 周りとかぶらない最先端のおしゃれを取り入れたい人
- ライブやイベントのために非日常のおしゃれをしたい人
- マウスピースで矯正やホワイトニングをしたい人
周りとかぶらない最先端のおしゃれを取り入れたい人
ティースジュエリーはまだまだ日本に浸透していないため、人とは違ったおしゃれをしたい方にとってもおすすめです。いち早く海外のトレンドを取り入れられるため、周囲と差がつくファッションを楽しめます。
また、デザインの自由度も高いので、”自分らしさ”を大事にしたい方にもぴったりです。1歯だけにジュエリーをのせるシンプルなデザインから、すべての前歯にジュエリーをのせる豪華なデザインまでバリエーションはさまざま。メイクやネイルのように、唯一無二のおしゃれを楽しめます。
ライブやイベントのために非日常のおしゃれをしたい人
ライブやイベントなど特別な空間で、いつもとは違うおしゃれをしたい方にもティースジュエリーは向いています。口元からちらっと見えるきらめきは、普段のおしゃれにはない華やかさをプラスしてくれます。
ティースジュエリーは色やデザインも幅広いため、推しの担当カラーをさり気なく取り入れられます。「ファッションやヘアセットで推しの色を入れているけど、最近マンネリ化してきたな」という方は、ティースジュエリーにトライしてみましょう。
また、卒業式や成人式、謝恩会などハレの日をきらびやかに彩るアイテムとしてもおすすめです。
ティースジュエリーは色やデザインも幅広いため、推しの担当カラーをさり気なく取り入れられます。「ファッションやヘアセットで推しの色を入れているけど、最近マンネリ化してきたな」という方は、ティースジュエリーにトライしてみましょう。
また、卒業式や成人式、謝恩会などハレの日をきらびやかに彩るアイテムとしてもおすすめです。
マウスピースで矯正やホワイトニングをしたい人
マウスピースを使った矯正やホワイトニングに興味がある方は、ティースジュエリーも要チェック。ティースジュエリーは歯に直接つけるだけでなく、マウスピースにつける方法もあります。透明なマウスピースにつけるので、仕上がりは歯に直接つけるティースジュエリーと比べても決して見劣りしません。
矯正の日々こそ特別な気分に!

矯正用のマウスピースをかわいくデコれば、おしゃれを楽しみながら治療を進められます。モチベーションのアップにもなり、治療の継続にもつながるでしょう。
矯正終了後のリテーナーに装着するのもオススメです。
ただし、マウスピース矯正を検討している場合は、歯科クリニックでの診断が必須です。Oh my teethなら無料で診断しておりますので、お気軽にご相談ください。
ティースジュエリーをつけるまでの流れ

ティースジュエリーは歯科医院でつけてもらうことができ、1日で施術が完了する場合がほとんどです。具体的には、以下のような流れで施術が進みます。
ティースジュエリーをつけるまでの流れ
- デザインを決める
- 歯科専用の接着剤でつける
- 接着剤が固まるまで約5分待つ
1回の施術でかかる時間は30〜60分ほど。なかでもデザイン決めは、ジュエリーの種類や着け方などバリエーション豊富なため迷ってしまうかもしれません。事前に完成イメージをSNSなどで探しておくと、スムーズに進められます。
デザインが決まったら、歯の表面の汚れを落とし、歯科専用の接着剤で固定します。その後、接着剤が固まるまで5分ほど待てば完成です。ただし施術直後は接着剤が不安定なので、飲食は30分ほど控えてくださいね。
さらに美しい仕上がりを目指すなら、ティースジュエリーをつける前にクリーニングやホワイトニングをするのがおすすめです。歯を白くするとジュエリーの輝きがより一層映え、人前でも口元を気にせず自信をもって過ごせるでしょう。
デザインが決まったら、歯の表面の汚れを落とし、歯科専用の接着剤で固定します。その後、接着剤が固まるまで5分ほど待てば完成です。ただし施術直後は接着剤が不安定なので、飲食は30分ほど控えてくださいね。
さらに美しい仕上がりを目指すなら、ティースジュエリーをつける前にクリーニングやホワイトニングをするのがおすすめです。歯を白くするとジュエリーの輝きがより一層映え、人前でも口元を気にせず自信をもって過ごせるでしょう。
ティースジュエリーの注意点

「ティースジュエリーをつけてから、やっぱり辞めればよかった……」と後悔する事態は避けたいものです。ここでは、ティースジュエリーをつける前に知っておきたい注意点を解説します。主な注意点は以下の3つです。
ティースジュエリーの注意点
- セルフで付けるのは危険
- 唇に引っかかり口内炎になりやすい
- ジュエリー周辺に汚れがたまりやすい
- 似合うファッションや着用できるシーンが限定されやすい
セルフは注意!
本来ティースジュエリーをつけるには、一般では購入できない歯科専用の接着剤や器具が必要です。セルフで装着したものは、歯科医院で除去する際に断られてしまうケースも。最悪の場合、取り外せなくなってしまう危険性もあります。
また、飲み込んでしまうことによる健康被害のリスクも高くなります。
唇に引っかかり口内炎になりやすい
ティースジュエリーのデザインによっては、唇を傷つけてしまい口内炎ができることがあります。特に大きいジュエリーは、唇に引っかかりやすいため、つけたときに違和感がないかを確かめましょう。
加えて、普段から口内炎ができやすい方も注意が必要です。デザインを決めるときは、体質などもドクターや歯科衛生士に伝え、日常生活に支障が出ないようにしてもらいましょう。
加えて、普段から口内炎ができやすい方も注意が必要です。デザインを決めるときは、体質などもドクターや歯科衛生士に伝え、日常生活に支障が出ないようにしてもらいましょう。
ジュエリー周辺に汚れがたまりやすい
ティースジュエリーをつけると歯の表面に凹凸ができるため、どうしても汚れがたまりやすくなります。汚れが蓄積すると、雑菌が増殖しやすくなるので、虫歯のリスクが高まります。
歯磨きは丁寧にして、汚れをしっかり落とすことが重要です。通常の歯ブラシでは細かな部分に毛先が届かないことがあるため、ペンのような毛先の「ワンタフトブラシ」を使うと効率的に汚れを落とせるでしょう。
歯磨きは丁寧にして、汚れをしっかり落とすことが重要です。通常の歯ブラシでは細かな部分に毛先が届かないことがあるため、ペンのような毛先の「ワンタフトブラシ」を使うと効率的に汚れを落とせるでしょう。
似合うファッションや装着できるシーンが限定されやすい
ティースジュエリーは、ファッションや装着できるシーンが限られる点にも注意が必要です。ティースジュエリーは華やかさが出るので、ファッションやメイクも派手なものが似合う傾向があります。シンプルなスタイルだと口元だけ浮いてしまうことがあるため、逆におしゃれの幅が狭まってしまったと感じてしまうかもしれません。
また、ティースジュエリーは日本であまり知られていないため、人によってはネガティブな印象をもつこともあります。
不安な場合は、マウスピースタイプのティースジュエリーからはじめてみるのもおすすめです。歯に直接つけるタイプとは違い取り外しが自分でできるので、TPOに合わせておしゃれを楽しめます。
また、ティースジュエリーは日本であまり知られていないため、人によってはネガティブな印象をもつこともあります。
不安な場合は、マウスピースタイプのティースジュエリーからはじめてみるのもおすすめです。歯に直接つけるタイプとは違い取り外しが自分でできるので、TPOに合わせておしゃれを楽しめます。
ティースジュエリーに関するよくある疑問

ここからは、ティースジュエリーにまつわる疑問を解決していきます。ティースジュエリーへの理解を深めて、おしゃれ上級者を目指しましょう。
気になる疑問をクリックして答えをチェック👇️
どのくらいの期間もちますか?
ティースジュエリーのもちは「3ヶ月〜半年ほど」です。ジュエリーの形やデザインによって異なりますが、長いと1年ほどついていることもあります。接着する強さをクリニックで調整できる場合があるので、できるだけ長持ちさせたいなら強固に接着してもらいましょう。
ただし長期間つけていると、ジュエリーの光沢が少しずつ失われてしまいます。きれいな状態を保つなら、数ヶ月に1回を目安に交換するのがおすすめです。
ただし長期間つけていると、ジュエリーの光沢が少しずつ失われてしまいます。きれいな状態を保つなら、数ヶ月に1回を目安に交換するのがおすすめです。
値段はいくらかかりますか?
1歯あたり6,000円〜がティースジュエリーの値段の目安です。ジュエリーの数やつける歯の本数によって値段は変わるため、クリニックの公式サイトで事前に確認しましょう。ちなみにジュエリーを追加する場合は、安くても1個あたり600円ほどかかります。
施術以外に発生する費用は、クリーニング料金や除去費用が挙げられます。クリーニングの料金相場は、自由診療で5,000〜20,000円ほどです。ティースジュエリーを除去するときも、6,000円ほどかかるので予算として考慮しておきましょう。
施術以外に発生する費用は、クリーニング料金や除去費用が挙げられます。クリーニングの料金相場は、自由診療で5,000〜20,000円ほどです。ティースジュエリーを除去するときも、6,000円ほどかかるので予算として考慮しておきましょう。
ティースジュエリーは誤って飲み込んでしまっても大丈夫ですか?
ティースジュエリーは、基本的に飲み込んでも問題ありません。胃で溶け出さない素材を使用したり、体内を傷つけないデザインになっており、通常は便から自然に排出されます。
歯医者で扱うティースジュエリーは、日本食品分析センターで安全が確認されているものがほとんど。一方、市販されているティースジュエリーは安全性が担保されているとは限らないので、注意しましょう。
歯医者で扱うティースジュエリーは、日本食品分析センターで安全が確認されているものがほとんど。一方、市販されているティースジュエリーは安全性が担保されているとは限らないので、注意しましょう。
ティースジュエリーをつけたまま歯磨きできますか?
ティースジュエリーをつけても、歯磨きはいつもどおりできます。ジュエリーの周辺は汚れがたまりやすいため、念入りに歯磨きして虫歯を防ぎましょう。
ポイントは研磨剤入りの歯磨き粉は避けること。研磨剤がジュエリーの表面を傷つけて、輝きがなくなってしまうためです。ティースジュエリーをつけたら、研磨剤不使用の歯磨き粉を使いましょう。
ポイントは研磨剤入りの歯磨き粉は避けること。研磨剤がジュエリーの表面を傷つけて、輝きがなくなってしまうためです。ティースジュエリーをつけたら、研磨剤不使用の歯磨き粉を使いましょう。
ティースジュエリーをつけるのに資格は必要ですか?
ティースジュエリーを装着できるのは、歯科医師か歯科衛生士のみとされています。なぜなら歯科材料を使用しており、口腔内の施術に当てはまるためです。セルフキットも販売されていますが、安全性が必ずしも保証されているわけではありません。
もしティースジュエリー用以外の接着剤を使用すると、仕上がりが悪くなったり、取り外しが難しくなったりするリスクがあります。歯の健康にも悪影響を及ぼすため、ティースジュエリーはクリニックでつけるのが基本です。
もしティースジュエリー用以外の接着剤を使用すると、仕上がりが悪くなったり、取り外しが難しくなったりするリスクがあります。歯の健康にも悪影響を及ぼすため、ティースジュエリーはクリニックでつけるのが基本です。
ティースジュエリーはクリニックに持ち込みできますか?
ティースジュエリーが持ち込みできるかどうかは、クリニックにより異なります。衛生面の観点から持ち込みできないところもあるため、事前にクリニックへ確認しましょう。
なお、ジュエリーを持ち込んでも値段は変わらないことが多いです。基本的にはクリニックでジュエリーを選び、デザインにこだわりたい方は持ち込みOKのクリニックをおすすめします。
なお、ジュエリーを持ち込んでも値段は変わらないことが多いです。基本的にはクリニックでジュエリーを選び、デザインにこだわりたい方は持ち込みOKのクリニックをおすすめします。
ティースジュエリーができるおすすめのクリニック (東京)

最後に、ティースジュエリーができるクリニックをご紹介します。今回ご紹介するクリニックは以下の基準で選定しました。
ティースジュエリーができるクリニックの選定基準
- 通院しやすい立地に位置しているか
- 夜間・土日も診療しているか
- 料金体系が明確か
3つの選定基準に当てはまる、おすすめのクリニックは以下のとおりです。
クリニック名 | アクセス | 住所 | 診療時間 | 休診日 | 料金体系 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
You矯正歯科(新宿医院・渋谷医院) | 〈新宿医院〉 各線「新宿駅」徒歩8分 〈渋谷医院〉 各線「渋谷駅」12番出口から徒歩3分 | 〈新宿医院〉 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-27 オーチュ-ビル第7ビル7F 〈渋谷医院〉 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-8新栄宮益ビル4F | 〈新宿医院〉 火・木・土9:30~13:00、14:00~18:00 〈渋谷医院〉 水・金・土9:30~13:00、14:00~18:00 ※土曜は隔週で診療 | 〈新宿医院〉 月・水・金・日祝 〈渋谷医院〉 月・火・木・日祝 | 〈ティースジュエリー〉 ライトコース(1~6粒):8,800円 ミディアムコース(7~10粒):11,000円 フルコース(つけ放題):16,500円 〈マウスピースジュエリー〉 ライトコース(1~6粒):11,000円~ ミディアムコース(7~10粒):13,200円~ フルコース(つけ放題):18,700円~ | |
ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科 | JR「板橋駅」東口より徒歩1分 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋4丁目47−4 リレント上池袋パート1 104 パートⅡ | 月~水/金~日12:00~15:00、16:00~20:00 ※日曜は矯正治療のみ | 木・祝 | 〈施術料〉 1歯のみ:5,500円 2歯目以降:4,000円/歯 〈ジュエリー料金〉 小サイズ:500円 中サイズ:700円 大サイズ:1,000円 | |
ゼティスデンタルクリニック | 東京メトロ「銀座一丁目駅」7番・9番出口より徒歩1分 JR「有楽町駅」京橋口より徒歩5分 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ9F | 10:00~19:00 | 不定休 | 〈ティースジュエリー〉 1~3石:11,000円 追加1石:3,300円 〈マウスピースジュエリー〉 マウスピース+3石まで20,900円 追加3石まで:2,200円 追加5石まで:3,300円 追加10石まで:5,500円 ※すべて施術料込み | |
あおばデンタルクリニック | 東京メトロ「六本木駅」2番出口すぐ | 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-10 A7ビル4F | 月~金10:00~19:00、土日10:00~17:00 | 祝 | 〈施術料〉 1歯のみ:7,700円 2歯以上:5,500円/歯 〈ジュエリー料金〉 小サイズ:550円 中サイズ:770円 大サイズ:1,100円 |
ティースジュエリーは最先端のアクセサリー!一歩先のおしゃれで周りと差をつけよう

ティースジュエリーは歯につけて楽しむアクセサリーです。まだ知らない方も多いため、周りと被らない最新のおしゃれを取り入れられます。「個性的なおしゃれを楽しみたい」「非日常感のあるおしゃれをしたい」という方は必見のアイテムです。
また、ティースジュエリーは歯の表面に直接つけるだけでなく、マウスピースにつけることも可能です。取り外しできるので、「仕事柄、ティースジュエリーを歯につけるのは難しい」という方も気軽に楽しめます。マウスピースを使った矯正やホワイトニングを検討している方も、かわいいアイテムで気分を上げながら治療を進められるでしょう。
なお、ティースジュエリーをつける前に歯並びを整えたいという方は、Oh my teethにご相談ください。あなたの歯並びの状態を3D歯型スキャンで精密検査〜診断をさせていただきます。診断無料なので、どうぞお気軽にご予約くださいね。
また、ティースジュエリーは歯の表面に直接つけるだけでなく、マウスピースにつけることも可能です。取り外しできるので、「仕事柄、ティースジュエリーを歯につけるのは難しい」という方も気軽に楽しめます。マウスピースを使った矯正やホワイトニングを検討している方も、かわいいアイテムで気分を上げながら治療を進められるでしょう。
なお、ティースジュエリーをつける前に歯並びを整えたいという方は、Oh my teethにご相談ください。あなたの歯並びの状態を3D歯型スキャンで精密検査〜診断をさせていただきます。診断無料なので、どうぞお気軽にご予約くださいね。