Oh my teeth
オフィスホワイトニング追従CTA画像
コラムホワイトニング
最終更新日:2025年10月7日

ホワイトニングの「ティオン(Tion)」とは?口コミ・効果・値段をまとめて解説

ティオン(Tion)
歯科医院で受けられるTionホワイトニングについて、「どんな特徴があるの?」と気になっていませんか?
「実際に使った人の口コミや効果は?」「値段はどのくらい?」など、いざ始めるとなると気になる点が多いですよね。
Tionには歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあり、それぞれ特徴が異なります。
この記事では、Tionホワイトニングの口コミ・効果・値段から使い方まで詳しく解説します。
Oh! Black
歯科矯正ブログ編集チーム

Oh my teeth

マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。

医療ホワイトニング「ティオン(Tion)」の特徴

出典:https://www.gcdental.co.jp/tion/
ティオン(Tion)ホワイトニングは、日本の歯科メーカー「株式会社ジーシー」が開発したホワイトニングシステムです。
西洋人に比べてエナメル質が薄く、ホワイトニング剤のダメージを受けやすい日本人の歯質に合わせて開発されました。2010年に薬事認可を受けてからは、多くの歯科クリニックで導入されています。
ティオン(Tion)で取り扱っているホワイトニング剤は以下の2種類です。
  • ティオンオフィス(オフィスホワイトニング用の薬剤)
  • ティオン ホーム プラチナ(ホームホワイトニング用の薬剤)
ここではティオンのオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングそれぞれの特徴を解説します。

オフィスホワイトニング:低濃度ながら高いホワイトニング効果を期待できる

ティオンのオフィスホワイトニング「ティオン オフィス」は、低刺激ながらも高いホワイトニング効果が期待できるのが大きな特徴です。
歯の変色が見られる72名を対象とした臨床試験では、以下の結果が確認できています。
安全性
有効性
治験内容
施術中・施術直後・施術1週間後に問診・口腔内の検査で変化を確認。
明るさ順に並べたシェードガイド(歯の色見本)を使用し、ホワイトニング前後の歯の色を確認。
結果
・副作用なし:71症例
・歯肉の白変:11症例
・軽度の副作用:1症例(乾燥により唇がヒリヒリした)
・3シェード以上改善:57症例
・1~3シェード改善:15症例
一般的なオフィスホワイトニングでは漂白成分の濃度が30〜35%の薬剤を使用しますが、日本人の歯質を考慮して開発されたティオン オフィスは濃度23%とやや低めです。
しかし、「可視光応答型光触媒V-CAT®(TiO2-xNx)」という技術で着色汚れを効率的に分解できるため、低濃度でも一般的なオフィスホワイトニングと同程度のホワイトニング効果が期待できます。

ホームホワイトニング:なじみやすいジェルで効率よくホワイトニングができる

ティオンのホームホワイトニング「ティオン ホーム プラチナ」には、以下3つの特徴があります。
  • 伸びが良く、ムラなく歯面に広がりやすい
  • 水なじみが良く、有効成分が歯面に浸透しやすい
  • 色白ジェルで確認しやすい
ティオン ホーム プラチナは伸びが良いため、ジェルがムラなく歯面に広がりやすいです。その上唾液に溶けにくく、歯に密着して留まりやすい特徴があります。
さらに、従来の薬剤(※)に比べて漂白成分が効率的に浸透しやすいため、高いホワイトニング効果が期待できます。
24〜42歳の男女8名を対象に行った試験でも、ティオン ホーム プラチナのほうが従来の製品よりも色の変化が大きかったことが確認できています。
また、ティオン ホーム プラチナはジェルが白色になっており、マウスピース内の状態を確認しやすいのも大きな特徴です。
万が一、ジェルがマウスピースから漏れてしまった場合でも、患者さん自身が目視で確認できるため、すぐにジェルを拭き取れます。
※ティオン ホーム

ティオン(Tion)の口コミ

すでに臨床試験で安全性や有効性が確認できているティオンですが、「本当に痛みはない?」「歯科クリニックの施術で効果は期待できる?」と疑問を抱いている方もいるでしょう。
そこで、ティオンの口コミを調査し、痛みや効果について触れているものをいくつかピックアップしました。

ティオン オフィスに関する口コミ

術前、術後の写真を確認させていただき、白さを実感することができました。しみることもなかったです。
引用元: キレイパス 口コミ
ホワイトニング後のクリーニング時に少し痛みを感じる瞬間もありましたが、ホワイトニング自体は痛みもなくぐっすり寝てしまいました。
引用元: キレイパス 口コミ
以前別のクリニックでホワイトニングを行なった際、強い痛みを感じたので、痛みがあるか不安だったのですが、ほぼありませんでした。
引用元: キレイパス 口コミ
もともと知覚過敏があり、施術の最中は終盤若干痛いかな程度でしたが、直後から1,2時間ほどがかなり痛くつらかったです。効果も私はそこまでわからず残念でした。
引用元: キレイパス 口コミ
痛みや効果の感じ方は個人差がありますが、口 コミを見る限り、ティオン オフィスで強い痛みを感じる方は少ないようです
効果に関する口コミでは、施術前・施術後の写真を比較して違いが感じられたという声がいくつか見られました。

ティオン ホーム プラチナに関する口コミ

授乳卒業したから今日からまた歯のホワイトニングできる✨✨✨薬液はtionがお気に入り!即効性がある😊
引用元:X(旧Twitter)
ティオンホームで不自由感じたことはないです
引用元:X(旧Twitter)
ティオンのホームホワイトニング開始して2週間後…変化なし!しみたりはほぼなし!
引用元:X(旧Twitter)
昨日ティオンのホワイトニングをしたままうっかり寝落ちして6時間後に起きて慌てて外したけど、それからずっと歯がジンジンして痛い。だけど歯は相変わらず白くなる気配がなくて悲しい…。
引用元:X(旧Twitter)
口コミ調査では、 ティオン ホーム プラチナも痛みを感じる人がほとんどいませんでした
ただ、なかには装着時間を守らずに使用し、知覚過敏の症状を引き起こした人も。比較的刺激は低いとされますが、使用する際は必ず装着時間を守りましょう。

ティオン(Tion)の値段!1箱いくら?

ホワイトニングは自由診療となるため、費用はクリニックによって異なります。ティオンを導入しているクリニックの料金を調査した結果は以下のとおりです。
  • オフィスホワイトニング(1回目):2~4万円
  • ホームホワイトニング(1箱):2~3万円
ホームホワイトニングではマウスピースを使用するため、1回目はホワイトニング剤の料金とマウスピースの製作費で2〜3万円程度の費用がかかることが多いです。
ただ、マウスピースは破損・紛失しない限り同じものを使用するため、クリニックによっては2回目以降の料金が安いところもあります。

ティオン ホーム プラチナの使い方と注意点

ティオン オフィスはオフィスホワイトニングのため、歯科クリニックで歯科医師または歯科衛生士が施術を行います。
一方、ティオン ホーム プラチナはホームホワイトニングのため、自身でホワイトニングを行わなければなりません
ここではティオン ホーム プラチナのやり方と注意点を解説します。

使い方手順

ティオン ホーム プラチナの効果を最大限に発揮させるには、ホワイトニング前の歯磨きが欠かせません。ブラッシングを終えたら、以下の手順でホワイトニングを行いましょう。
  • マウスピースにジェルを注入する(目安量…歯1本あたり米粒2つ分)
  • マウスピースを装着する
  • マウスピースを外し、歯についたジェルを洗い落とす
  • マウスピースに残ったジェルを洗い落してよく乾かす
マウスピースが乾いたら、専用のケースに入れて保管しましょう。ホワイトニングジェルは水などの液体を避け、冷蔵庫に入れて保管してください。

注意点

ティオン ホームプラチナを使用する際は以下の点に注意しましょう。
  • ホワイトニング中は飲食しない
  • ホワイトニング後24時間以内は酸性や色の濃い飲食物を避ける
  • 寝ながら(オーバーナイト)使用しない
  • 健全でない歯(虫歯やひびが入っている歯など)に使用しない
  • 知覚過敏の症状が起きた場合はすぐに使用を中断する
これらの注意点はティオンに限らず、どのメーカーのホームホワイトニングを行う場合でも気をつけなければなりません
身体や歯に影響を及ぼさないためにも、上記の注意点は必ず守ってください。

ティオン(Tion)とオパールエッセンスを比較

ティオンは日本人の歯質に合わせて開発された日本生まれのホワイトニングですが、海外製のホワイトニングとは何が違うのでしょうか
ここではティオンと並び、多くの歯科クリニックで導入されている「オパールエッセンス」と比較します。
オパールエッセンスとは
アメリカの歯科医療機器メーカー「ウルトラデント」が開発した、世界シェアNo.1のホワイトニングシステム です。およそ130ヵ国の地域で取り扱われており、日本にある多くの歯科クリニックでも導入されています。
あわせて読みたい
オパールエッセンス10%

「オパールエッセンス」とは?使い方・種類・おすすめの購入場所をわかりやすく解説

オフィスホワイトニング

種類
ティオン
オパールエッセンス
漂白成分の濃度
過酸化水素約23%
過酸化水素35%
費用相場
2~4万円
1~3万円
施術時間の目安
60~90分程度
60~90分程度
オフィスホワイトニングで最も異なるポイントは、漂白成分の濃度。過酸化水素の濃度が35%のオパールエッセンスに対し、ティオンは過酸化水素約23%(過酸化水素35%と過酸化尿素30%と混和)となっています。
なお、施術にかかる費用と時間の目安は、ティオンもオパールエッセンスも同じ程度です。

ホームホワイトニング

種類
施術内容
価格(税抜)
漂白成分の濃度
過酸化尿素10%
過酸化尿素10%
費用相場
2~3万円
1.8~4万円
装着時間
2時間
2時間
装着期間
最大2週間
最大2週間
フレーバー
フルーツミント
レギュラー(無味無臭)
ミント
ホームホワイトニングはフレーバーのみが異なり、濃度・費用相場・装着時間・最大装着期間はティオンもオパールエッセンスもほぼ同じです。
ただし、口コミを見る限りでは、オパールエッセンスのほうが粘度が高く、歯面に長く留まりやすいとされています。「ジェルが垂れないか心配」という方は、使い勝手がより良いオパールエッセンスからはじめてみるといいかもしれません。
Oh my teeth Whiteningでは、オパールエッセンス10%を使ったホームホワイトニングを提供しています。診療から薬剤の処方、痛みが出たときのアフターケアまで、すべてオンラインで完結できるので、原則通院は必要ありません(マウスピースをお持ちでない場合は初回のみ来院が必要)。
ホワイトニングCTA

ティオン(Tion)でよくある質問(FAQ)

最後に、ティオンに関するよくある質問をご紹介します。

ティオン(Tion)はAmazonや楽天などの通販で購入できる?

ティオンはAmazonや楽天市場などの通販で購入できません。
そもそもティオンに限らず、歯のホワイトニング効果が期待できる濃度の過酸化物が配合された薬剤は、歯科医師の診断がなければ使用できません
なぜなら、使用方法を誤ると健康被害が生じる可能性があるためです。仮に通販サイトでティオンのホワイトニング剤が購入できる場合でも、必ず歯科医師の診断を受けてからホワイトニングをはじめましょう。

ティオン(Tion)は1回でどれくらいのホワイトニング効果が期待できる?

ホワイトニング効果は歯質、着色原因、年齢などによって個人差があるため、1回でどれくらい白くなるかは明確にできません。
ただし、臨床試験ではティオン オフィス(※1)、ティオン ホーム プラチナ(※2)ともに使用後の色変化が確認できています。
※1…1回目の施術後
※2…7回目および14回目の使用後

ティオン(Tion)は誰でも使える?

ティオンの製品Q&Aによると、以下のいずれかに該当する方はティオンを使用できません
  • 無カタラーゼ症の方
  • 妊娠中、授乳期の方
  • 重度の歯肉炎や歯周炎がある方
  • ポリオレフィンに対し、アレルギー反応が見られる方
また、一般的にホワイトニングは以下のいずれかに該当する場合も推奨できません
  • 虫歯や歯周病の症状がある方
  • 歯並びが悪い方
  • 表側矯正中の方
  • 親知らず抜歯直後の方
  • ヘルペスの症状がある方
  • 口内炎の症状がある方 など
ティオンを使ってみたいという方は、まずホワイトニングができるか歯科クリニックに相談しましょう。

ティオン(Tion)で白くならない原因は?

詰め物や被せ物などの人工歯は、天然歯と構造が異なるため、ティオンに限らずホワイトニングを行っても白くなりません。
また、ホワイトニング効果は個人差があるため、歯の状態によっては「白くなった」と感じにくい場合があります。以下に該当する歯はホワイトニング効果を感じにくいとされています。
  • 失活歯(神経がない歯)
  • 抗生物質で変色した歯
とくにホームホワイトニングは低濃度の薬剤でじっくり歯を白くする方法のため、開始から間もないうちは効果を感じにくいでしょう。まずは2週間程度、ホワイトニングを継続することが大切です。
どうしても歯が白くならないと感じる場合は、歯科クリニックへ相談しましょう。

どのホワイトニングが自分に合うか悩んでいる方へ

ホワイトニング剤はティオンやオパールエッセンスなど多数のメーカーのものがあり、それぞれに特徴がありますが、国内承認されているものは濃度がほとんど同じです。
色々試した上で、どのホワイトニングにするか決められない場合は、メーカーよりも目的やライフスタイルに合わせて選びましょう。
「すぐに歯を白くしたい」という方は、濃度が高い薬剤を使うオフィスホワイトニング、「できるだけ長く白さをキープしたい」という方は、比較的色戻りしにくいとされるホームホワイトニングがおすすめです。
Oh my teeth Whiteningは通院不要ではじめられる(※)ホームホワイトニングのため、白さをキープしたい方だけでなく、定期的な通院が難しい方にも適しています。
また、24時間365日のサポート体制が整っているため、モチベーションを維持したい方にもおすすめです。ホームホワイトニングを検討している方は、ぜひお気軽に無料診療を受けてみてください。
ホワイトニングCTA
※マウスピースをお持ちでない場合は作成のために来院が必要です。
矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

  • JSOP
  • JFSCP
  • GIAJAED
  • JSOI
  • JOS