Oh my teeth
マウスピース矯正
最終更新日:2025年7月4日

マウスピース矯正で「チューイー」とは?使い方や噛むと痛いときの対処法をまるごと解説

チューイーカバー画像
チューイーとは、マウスピースを歯に密着させるために噛む、シリコン製のチューブのこと
マウスピースが浮かないようにするのを助け、しっかりと矯正力をかけて計画通りに歯が動くよう働きかけます。
しかし、チューイーを噛むと痛みを生じることもあり、使うことに抵抗を抱く方も少なくありません。
そこで本記事ではチューイーの正しい使い方や効果、使用しないことのデメリットなどをご紹介。チューイーを噛むと痛いときの対処法などもわかるので、ぜひご覧ください。
宣陽さんアイコン
歯科医師

本多宣陽

福岡歯科大学卒業後、九州大学附属病院で研修医を経て、開業医のもと矯正歯科治療を専門に学び数多くの症例に携わる。KOGA ORTHODONTIC PROGRAM -Advance-研修終了。日本矯正歯科学会会員。

マウスピース矯正中に噛む「チューイー」とは?

マウスピース矯正中に使うチューイーシリコンでできたロール状の補助道具です。
装着したマウスピースは歯から浮くことがあり、矯正をスムーズに進めるためにチューイーを使います。
特にマウスピースを交換した直後は、特に歯から浮きやすいタイミングなので、チューイーを繰り返し噛む必要があります。

マウスピース矯正中にチューイーを使わないデメリット

マウスピース矯正中にチューイーを使わないと、マウスピースがしっかり歯にはまらず、計画どおりに歯が動かないという点がデメリットです。
チューイーの使用不足によって、計画していた位置にまで歯が進まないと、次のマウスピースに進めません。
マウスピースの装着時間(1日20時間以上)はしっかり守っているのに、チューイーを使っていないために歯にうまく力がかからず、矯正期間が伸びてしまうというケースもあります。
計画通りに矯正を終えるためにも、チューイーはしっかり使うようにしてください。

マウスピース矯正中にチューイーを使うメリット

マウスピース矯正でチューイーを使うメリットはこちら。
  • 矯正治療を計画どおりに進められる
  • 代謝があがり歯が動きやすくなる
チューイーを使うことで、マウスピースと歯を密着させて、効率よく歯並びを整えられるのがメリットです。
また噛むことで顎周りの代謝が上がり、歯が動きやすい状態を作ることができます。
計画通りにマウスピース矯正を進めたい人は、チューイーを習慣的に噛んでいきましょう。

マウスピス矯正のチューイーってどうやって使うの?

「チューイー」は、マウスピース矯正の効果を高める上で欠かせないアイテムの一つです。
では、具体的にどのように使用するのか、ここからは使い方やお手入れ方法などについて解説していきます。

マウスピース矯正中のチューイーの使い方・噛み方

マウスピースを装着したあと、チューイーを口に入れ、上下の歯で噛み切るように噛んでください。
奥歯から前歯にかけて、左右まんべんなく噛みます。歯からマウスピースが浮きやすい部分である前歯は長めに噛むとよいでしょう。
噛み終わったらマウスピースが浮いていないかどうか、鏡でチェックしてください。

チューイーを使うタイミングと時間

マウスピース矯正Oh my teethでは、マウスピースを装着するたびにチューイーを使うことを推奨しています。
以下のようなタイミングで噛み、1日合計30分噛めるようにしましょう。
  • 食事が終わって歯を磨いた後、マウスピースを装着するたびに前歯を中心に5分噛む
  • 上記以外のテレビを見ているときやお風呂に入っているときに噛む
特に新しいマウスピースに交換した際はマウスピースが歯から浮きやすいため、普段以上にしっかり使うようにしましょう。
また、チューイーを噛んでいないときは上の歯と下の歯が触れないよう、リラックスして過ごすようにしてください。

チューイーのお手入れ方法

チューイーは繰り返し利用できます。使用後は水洗いをして乾燥させてください。
ただし、弾力性が落ち、噛み応えがなくなってきたり、チューイーが裂けたりしたら新しいものに交換してください。

チューイーが痛くて噛めないときの対処法

マウスピース矯正をはじめたばかりのころや、新しいマウスピースに交換したばかりだとチューイを噛んだときに圧迫感や違和感が生じやすいです。
仮に新しいマウスピースに交換したときの違和感や痛みが見られたとしても、個人差はありますが3日程度で治ることが多いです。
万が一その期間を過ぎても痛みが続く場合は、ドクターに相談してみましょう。
マウスピース矯正の痛みについて詳しくは、以下の記事もあわせて参考にしてください。
あわせて読みたい
マウスピース矯正は痛い?

マウスピース矯正は痛い?すでに痛いときの対処法5つとNG行為【歯科医師解説動画付き】

チューイーに関するよくある質問

ここからは、チューイーについてよくある質問について解説していきます。

チューイーの代わりになるものはある?

自宅で使っていたチューイーが足りなくなってしまった、もしくは紛失してしまった場合、以下のものを代わりに使用することができます。
  • ティッシュペーパー
  • ガーゼ
  • タオル
ティッシュペーパーなどは厚みを出すために丸めて使うとよいでしょう。
ただし、これらの代替品は正規のチューイーと比べると効果は少ない上、マウスピースや歯を傷めてしまう可能性もあります。あくまで一時的な使用にとどめてください。

チューイーを噛みすぎるとどうなる?

チューイーを噛みすぎるとチューイーの消耗が早くなってしまいます。
なお、顎が痛くなるほど噛み続けることは顎関節症などのリスクにもなるため、1回の使用は5〜10分ほどにしておきましょう。

チューイーはどこで買える?

チューイーはインターネットで購入することができるようです。
しかし、さまざまな商品の中から、自分に合った素材やサイズ、硬さのチューイーを選ぶのは難しいと感じることもあるでしょう。
その場合は、担当の歯科医に相談するのをおすすめします。
Oh my teethのマウスピース矯正キットにはチューイーも含まれています。矯正中にチューイーが足りなくなった場合、LINEでメッセージをいただければ追加購入が可能です。

チューイーは計画通りにマウスピース矯正を進めるために必要

マウスピース矯正を計画通りに進めるためには、チューイーを噛んで歯にマウスピースをしっかりフィットさせることが大切です。
最初は面倒に感じたり、痛みを感じたりすることもあるでしょう。
しかし、毎日地道に使い続けることが、マウスピース矯正を成功させる鍵になるので、コツコツ使い続けてみてください。
Oh my teethで提供しているマウスピース矯正では、チューイーも矯正キットの中に含んだ形でご提供しています。
また、仮にチューイーを紛失、破損などして足りなくなった場合も、24時間相談可能のLINEでメッセージをいただければ、すぐに追加購入が可能です。
気になる方は無料相談よりお気軽にご相談ください。
続けやすいから成功できる!原則通院不要(※)の矯正とは?
矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

  • JSOP
  • JFSCP
  • GIAJAED
  • JSOI
  • JOS