すきっ歯は前歯だけでも矯正できる?治療法と治療例を紹介

「前歯だけすきっ歯が気になるけど、矯正は時間も費用もかかりそうで大げさかな…」と迷っていませんか?
前歯のすきっ歯は、マウスピースやワイヤーを使った部分矯正、またはセラミックなどの審美治療で改善できます。
治療法によって期間や費用、仕上がりは変わるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
この記事では、前歯だけのすきっ歯を治す方法と実際の治療例や、よくある質問をまとめて紹介します。

Oh my teeth
マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。
目次

前歯のすきっ歯は、多くの場合、矯正治療で改善できます。
矯正で治せるのは、主に次のような原因によるすきっ歯です。
歯の大きさや位置のアンバランス
舌で前歯を押す癖(舌癖)
歯並び全体の軽度な乱れ
永久歯が生えそろった後の成長や加齢による変化
これらは、歯を少しずつ動かすことで自然にすき間を閉じられるため、見た目も噛み合わせも改善できます。
ただし、歯周病で歯が動いてすき間が広がっている場合や、骨格的な問題 がある場合は、別の治療や併用治療が必要です。
前歯だけにすき間があるケースなら、比較的短期間・少ない負担で治療できることも多いため、気になり始めたら早めに相談しましょう。

すきっ歯の原因とは?先天性・癖・骨格などタイプ別に解説

前歯のすきっ歯を治す方法はいくつかあり、選ぶ治療法によって費用や見た目の仕上がり、治療期間が大きく変わります。
ここでは、歯を少しずつ動かす矯正治療から、歯の形を変えてすき間を埋める審美治療まで、それぞれの特徴を見ていきましょう。
マウスピース矯正
透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かし、すき間を閉じる方法です。
装置が目立ちにく く、取り外しも可能なため、食事や歯磨きがしやすいのが大きな特徴。
軽度〜中等度のすきっ歯であれば、前歯だけを動かす部分矯正プランを選べることもあります。
治療期間は数か月〜1年程度が目安で、費用はおおよそ10万〜40万円ほどです。
ただし、歯の動き方や噛み合わせの状態によっては、全体的な矯正が必要になる場合もあります。

マウスピース矯正とは?歯の矯正に使えるマウスピースの特徴・費用・注意点まとめ
ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットを取り付け、ワイヤーの力で歯を動かしてすき間を閉じる方法です。
歯を細かくコントロールできるため、前歯だけのすきっ歯でも精密な仕上がりが期待できます。
表側矯正が一般的ですが、見た目が気になる場合は裏側矯正を選ぶことも可能です。
治療期間は数か月〜1年程度が目安で、費用はおおよそ30万〜70万円ほど。
装置が固定式のため、食事や歯磨きの際には注意が必要ですが、確実に歯を動かせるのが大きなメリットです。

ワイヤー矯正とは?ワイヤーの種類や仕組み、特徴を徹底解説
ダイレクトボンディング
歯の表面にレジン(歯科用プラスチック)を直接盛り足し、すき間を埋める方法です。
歯をほとんど削らずに治療でき、1回の通院で完了することも多いため、手軽に見た目を整えたい人に向いています。
費用は1本あたり3万〜5万円程度が目安で、矯正に比べて短期間・低コストで改善できるのがメリット。
ただし、経年による変色や欠けが起こることがあり、数年ごとに修復ややり直しが必要になる場合があります。
歯を動かすわけではないため、噛み合わせや歯列全体のバランス改 善はできません。

ダイレクトボンディングとは?メリット・デメリット・費用など徹底解説
ラミネートベニア・セラミック
前歯の表面を整えてセラミック素材でカバーし、すき間を埋める方法です。
ラミネートベニア:歯の表面を薄く削り、セラミック製の薄い板を貼り付ける方法。歯を削る量が少なく、色や形を自由に調整できます。
セラミッククラウン:歯を全体的に削り、セラミック製の被せ物で覆う方法。歯の形や向きを大きく変えられるため、すき間だけでなく歯並びの軽度な乱れや変色も同時に改善できます。
どちらも自然で美しい仕上がりが期待でき、変色しにくく耐久性も高いのが特徴です。
費用はラミネートベニアで1本あたり8万〜15万円、セラミッククラウンで1本あたり10万〜20万円ほどが目安。
健康な歯を削る必要があるため、元に戻せない点には注意が必要です。
実際にOh my teethで前歯だけのすきっ歯をマウスピース矯正で改善した症例をご紹介します。
症例①:33万円/3ヶ月

笑ったときに目立っていた前歯のすき間が、マウスピース矯正と研磨処置で自然に閉じ、整った歯並びになりました。
症例②:33万円/4ヶ月

会話中に空気が抜けやすかった前歯のすき間が、部分矯正で4か月後には気にならない状態になりました。
症例③:33万円/3ヶ月

軽度のすきっ歯で バランスが崩れていた前歯が、マウスピース矯正で短期間のうちに整いました。
症例④:33万円/10ヶ月

広めのすき間と軽いガタつきがあった前歯が、10か月かけて段階的にそろい、口元の印象が変わりました。
症例⑤:33万円/8ヶ月

目立っていた前歯のすき間が、8か月のマウスピース矯正で自然に閉じ、滑らかな歯 並びになりました。
さらに症例をチェックしたい方は、下のボタンから確認してください。

前歯だけのすきっ歯矯正を検討するときに、多くの人が気になるの が「費用」「保険適用」「治せないケース」「自力での改善」の4つです。
ここでは、よくある質問にわかりやすくお答えします。
前歯だけのすきっ歯の矯正はいくらくらいしますか?
前歯だけを対象とした部分矯正の費用は、方法によって異なります。
マウスピース矯正の場合は10万〜40万円程度、ワイヤー矯正の場合は30万〜70万円程度が目安です。
ダイレクトボンディングは1本あたり3万〜5万円、ラミネートベニアやセラミッククラウンは1本あたり8万〜20万円ほどかかります。
実際の費用は、すき間の範囲や治療計画によって変わるため、カウンセリングで見積もりを確認しましょう。

すきっ歯は前歯だけでも矯正できる?費用はいくらかかるのか解説
前歯のすきっ歯は保険適用になりますか?
多くの場合、前歯だけのすきっ歯矯正は保険適用外です。
見た目の改善を目的とした矯正は自由診療(自費)となります。
ただし、すき間が噛み合わせや発音に大きく影響している場合や、顎変形症などの診断がある場合は、保険適用となるケースもあります。
適用の有無は症状や診断基準によって異なるため、まずは歯科医院で確認しましょう。

歯の隙間を埋めるのは保険適用になる?すきっ歯の費用を抑えたい方へ
前歯だけのすきっ歯を部分矯正で治せないケースは?
すき間の原因や歯並びの状態によっては、前歯だけの部分矯正では対応できないことがあります。
例えば、
奥歯を含めた噛み合わせ全体にずれがある場合
歯周病で歯が動いてすき間が広がっている場合
顎の骨格に原因があり、前歯だけ動かしても改善が見込めない場合
このようなケースでは、全体的な矯正や歯周治療、外科的な処置が必要になることもあります。
部分矯正が適しているかどうかは、実際に検査してみないとわかりません。
部分矯正ですきっ歯を改善したい方は、まずは無料診断にお越しください。
→ 【Oh my teethの無料診断を予約する】

【図解でわかる】部分矯正できない例|判断基準は?

前歯だけのすきっ歯は、部分矯正や審美治療など複数の方法で改善できます。
治療法によって費用や期間、仕上がりは大きく異なるため、見た目の希望やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
すき間を放置すると、見た目だけでなく発音や噛み合わせにも影響が出ることがあります。
気になり始めたら、まずは歯科医師に相談し、自分に合った治療プランを確認しましょう。
Oh my teethでは、前歯だけの部分矯正にも対応した無料診断を実施中。
治療が必要か、どの方法が合っているかを歯科医師が丁寧にチェックします。
下のボタンから簡単に予約できるので、まずは気軽に相談してみてください。