オーラルケア
最終更新日:2025年9月24日
ティースジュエリーのデメリットは?後悔しないためのポイントも解説!

日本でも話題沸騰中の「ティースジュエリー」。次世代アクセサリーとして、多くの海外セレブやK-POPアイドルも取り入れています。
しかし、「歯のおしゃれを楽しみたいけど、ティースジュエリーのデメリットもしっかり知りたい」という方も多いのでは。
しかし、「歯のおしゃれを楽しみたいけど、ティースジュエリーのデメリットもしっかり知りたい」という方も多いのでは。
見た目は魅力的ですが、「虫歯のリスクはないの?」「痛みは?」など、始める前に解消したい不安がありますよね。
この記事では、ティースジュエリーで考えられるデメリットと、おしゃれを後悔にしないための注意点を詳しく解説します。

歯科矯正ブログ編集チーム
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- あの芸能人もつけている?ティースジュエリーとは
- ティースジュエリーをつけるデメリットと注意点
- 似合うファッションや装着できるシーンが限られる
- 虫歯リスクが高まる
- 違和感や痛みが出ることがある
- セルフではつけられない
- きれいな状態を保つなら定期的に施術する必要がある
- ティースジュエリーをつけるメリット
- 周りと被らないおしゃれで差をつけられる
- 口元に自信をもてる
- 最先端のアクセサリーでおしゃれの幅が広がる
- 実際につけるとどう?ティースジュエリーの仕上がりをチェック
- はじめてさんにおすすめ!シンプルなデザイン
- 派手めファッション好き必見!きらきらデザイン
- シーンに合わせて着脱OK!マウスピースデザイン
- ティースジュエリーができるおすすめのクリニック(東京)
- デメリットも理解してティースジュエリーでおしゃれ上級者になろう!
あの芸能人もつけている?ティースジュエリーとは
ティースジュエリーとは、歯の表面にラインストーンやダイヤモンドなどをつけて楽しむアクセサリーのこと です。「ティースピアス」や「トゥースジェム」(tooth gem)などとも呼ばれています。ジュエリーを一つだけつけたり、複数の歯につけたり、デザインの自由度が高く自分らしさを前面に出せる大注目のファッションアイテムです。
欧米ではすでに定着しつつあり、海外セレブやアーティストにも愛用されています。最近ではBLACKPINKリサさん、TWICE チェヨンさんなどK-POPアイドルがつけていることから、日本でもじわじわと人気が高まっています。
ちなみにティースジュエリーは歯科クリニックで装着でき、1歯あたり6,000円ほどが相場です。
欧米ではすでに定着しつつあり、海外セレブやアーティストにも愛用されています。最近ではBLACKPINKリサさん、TWICE チェヨンさんなどK-POPアイドルがつけていることから、日本でもじわじわと人気が高まっています。
ちなみにティースジュエリーは歯科クリニックで装着でき、1歯あたり6,000円ほどが相場です。
あわせて読みたい

ティースジュエリー(トゥースジェム)とは?次世代アクセサリーの魅力や注意点を解説【歯科医師監修】
ティースジュエリーをつけるデメリットと注意点

「笑ったときにチラッと見えるジュエリーがかわいい!」と注目が高まるティースジュエリー。実は、デメリットも存在します。ここでは、ティースジュエリーをつける前に知っておくべきデメリットや注意点を解説します。
\👇️クリックして気になるところにジャンプ/
基礎知識としてデメリットと注意点を理解して、ティースジュエリーを満足いく仕上がりにしましょう。
似合うファッションや装着できるシーンが限られる
ティースジュエリーのデザインによっては、似合うおしゃれや装着できるシーンがせまいと感じるかもしれません。ジュエリーの輝きは華やかさをプラスするため、派手なファッションやメイクによくマッチします。「普段のおしゃれはシンプルにまとめる」という方は、口元だけ浮いてしまう可能性があります。
また、ティースジュエリーは人気が高まっているとはいえ、日本ではまだまだマイナーなファッションアイテムです。ネガティブな印象を与えてしまう可能性があるのは、ティースジュエリーのデメリットの一つ。かっちりとしたビジネスの場では、あまり好まれないかもしれません。
TPOが気になる方は、ジュエリーを一つだけつけるシンプルなデザインや、マウスピースにジュエリーをつければ、シーンを選ばずティースジュエリーを楽しめるでしょう。
また、ティースジュエリーは人気が高まっているとはいえ、日本ではまだまだマイナーなファッションアイテムです。ネガティブな印象を与えてしまう可能性があるのは、ティースジュエリーのデメリットの一つ。かっちりとしたビジネスの場では、あまり好まれないかもしれません。
TPOが気になる方は、ジュエリーを一つだけつけるシンプルなデザインや、マウスピースにジュエリーをつければ、シーンを選ばずティースジュエリーを楽しめるでしょう。
虫歯リスクが高まる
ティースジュエリーの周りは、虫歯リスクが高まります。歯の表面に凹凸ができることで、食べかすや歯垢がたまりやすくなるのはティースジュエリーのデメリットです。汚れをそのままにすると、虫歯の原因菌が増殖するため、普段よりも念入りな歯磨きが大切です。
なお、ティースジュエリーをつけたら、研磨剤不使用の歯磨き粉を使いましょう。研磨剤が入っていると、ジュエリーの表面が傷つきやすくツヤがなくなってしまいます。さらに、細かな部分の汚れを効率的に落とすなら歯ブラシに加えて、毛束が1本の「ワンタフトブラシ」を使うのもおすすめです。
なお、ティースジュエリーをつけたら、研磨剤不使用の歯磨き粉を使いましょう。研磨剤が入っていると、ジュエリーの表面が傷つきやすくツヤがなくなってしまいます。さらに、細かな部分の汚れを効率的に落とすなら歯ブラシに加えて、毛束が1本の「ワンタフトブラシ」を使うのもおすすめです。
違和感や痛みが出ることがある
歯の表面に凹凸ができて違和感や痛みが出るリスクがあるのも、ティースジュエリーのデメリット。特に、大きなサイズや尖った形のジュエリーは、口内を傷つけやすいでしょう。また、マウスピースジュエリーをする場合、マウスピースに慣れていないと最初は違和感があるかもしれません。
ティースジュエリーのデザインを決める際は、見た目だけでなく機能性を考えることも大切です。歯並びや噛み癖などを考慮して、普段どおり過ごせるデザインを選びましょう。しかし、デザインの機能性を自分で判断するのは難しいため、歯科医師や歯科衛生士に相談してくださいね。
ティースジュエリーのデザインを決める際は、見た目だけでなく機能性を考えることも大切です。歯並びや噛み癖などを考慮して、普段どおり過ごせるデザインを選びましょう。しかし、デザインの機能性を自分で判断するのは難しいため、歯科医師や歯科衛生士に相談してくださいね。
セルフではつけられない
ティースジュエリーは、歯科クリニックでつけるのが基本です。セルフキットも販売されていますが、使用されているジュエリーの素材や接着剤の安全性が担保されているとは言い切れません。そのため、自分で気軽にティースジュエリーをつけられない点はデメリットといえるでしょう。
なお、ティースジュエリーを正しくつけるには、一般では購入できない歯科専用の材料や器具が必要です。歯科専用ではない素材や接着剤を使うと、仕上がりが悪くなったり、健康へ悪影響を及ぼしたりする可能性もあります。
加えて、ティースジュエリーは口腔内の処置になることからも、歯科医師や歯科衛生士につけてもらいましょう。
なお、ティースジュエリーを正しくつけるには、一般では購入できない歯科専用の材料や器具が必要です。歯科専用ではない素材や接着剤を使うと、仕上がりが悪くなったり、健康へ悪影響を及ぼしたりする可能性もあります。
加えて、ティースジュエリーは口腔内の処置になることからも、歯科医師や歯科衛生士につけてもらいましょう。
あわせて読みたい

セルフでティースジュエリーはつけられる?自分でつけることの3つのリスク
きれいな状態を保つなら定期的に施術する必要がある
ティースジュエリーは、歯にずっとついていられるわけではありません。3ヶ月〜半年ほどで取れてしまうため、ティースジュエリーを常に楽しみたい方は数ヶ月に1回の交換が必要です。仕事やアルバイトで忙しいと、定期的な通院が負担に感じることがあるでしょう。
なお、ティースジュエリーを接着する強さは変えられるため、何度もクリニックで施術するのは面倒という方は強めに接着してもらうのも一つの手です。ただし長期間ジュエリーをつけていると、どうしても表面が傷ついて光沢が失われてしまい、見た目の悪さが気になってしまうかもしれません。
なお、ティースジュエリーを接着する強さは変えられるため、何度もクリニックで施術するのは面倒という方は強めに接着してもらうのも一つの手です。ただし長期間ジュエリーをつけていると、どうしても表面が傷ついて光沢が失われてしまい、見た目の悪さが気になってしまうかもしれません。
ティースジュエリーをつけるメリット

ティースジュエリーのデメリットを理解したところで、続いてはメリットを見ていきましょう。
ティースジュエリーのメリット
- 周りと被らないおしゃれで差をつけられる
- 口元に自信をもてる
- 最先端のアクセサリーでおしゃれの幅が広がる
周りと被らないおしゃれで差をつけられる
トレンドの最先端であるティースジュエリーは、日本ではまだ知らない方も多く、周りとは違ったおしゃれを楽しめます。「自分らしいおしゃれを大事にしたい」「人とは違ったおしゃれを楽しみたい」という方は要チェックです。
ティースジュエリーの派手さはシーンによってはデメリットにもなりますが、逆にデザインの自由度が高いため、唯一無二のファッションを楽しめます。たとえば、前歯全体にジュエリーをのせる派手なデザインから、1本の歯だけにつける控えめなデザインなどさまざま。ネイル感覚で自分だけのおしゃれを身にまといましょう。
ティースジュエリーの派手さはシーンによってはデメリットにもなりますが、逆にデザインの自由度が高いため、唯一無二のファッションを楽しめます。たとえば、前歯全体にジュエリーをのせる派手なデザインから、1本の歯だけにつける控えめなデザインなどさまざま。ネイル感覚で自分だけのおしゃれを身にまといましょう。
口元に自信をもてる
口元にかわいいティースジュエリーをつけると、気分が上がって自信をもてます。ジュエリーのきらめきを楽しみたいという思いから、自然に笑顔も増えるはず。
「さらに美しい仕上がりにして、口元に自信をもちたい」という方は、ティースジュエリーをつける前に矯正やホワイトニングをするのがおすすめです。歯並びを整えたり、歯を白くしたりすると、ジュエリーのきらめきが一段と映えます。
ちなみに、マウスピースを使った矯正やホワイトニングであれば、マウスピースにジュエリーをつけるという選択肢もあります。ただし、マウスピースで矯正したい場合は、診察や精密検査が必須です。Oh my teethでは無料診断を行っていますので、お気軽にご相談ください。
「さらに美しい仕上がりにして、口元に自信をもちたい」という方は、ティースジュエリーをつける前に矯正やホワイトニングをするのがおすすめです。歯並びを整えたり、歯を白くしたりすると、ジュエリーのきらめきが一段と映えます。
ちなみに、マウスピースを使った矯正やホワイトニングであれば、マウスピースにジュエリーをつけるという選択肢もあります。ただし、マウスピースで矯正したい場合は、診察や精密検査が必須です。Oh my teethでは無料診断を行っていますので、お気軽にご相談ください。
最先端のアクセサリーでおしゃれの幅が広がる
おしゃれの幅が広げられるのも、ティースジュエリーのメリットです。デザインの幅が広いため、ネイルやアクセサリーと合わせると、今までにないおしゃれの楽しみを感じられるでしょう。ティースジュエリーのもちは3ヶ月〜半年ほどなので、季節ごとにデザインを変えるのもおすすめです。
さらに、ティースジュエリーに合わせてリップメイクを変えるのもよいでしょう。ジュエリーのきらめきに合わせて、ラメ入りのグロスを使うと、おしゃれに統一感が出ます。ティースジュエリーをきっかけに、新たなネイルやファッション、メイクに挑戦してみてくださいね。
さらに、ティースジュエリーに合わせてリップメイクを変えるのもよいでしょう。ジュエリーのきらめきに合わせて、ラメ入りのグロスを使うと、おしゃれに統一感が出ます。ティースジュエリーをきっかけに、新たなネイルやファッション、メイクに挑戦してみてくださいね。
実際につけるとどう?ティースジュエリーの仕上がりをチェック
「ティースジュエリーをつけてみたいけど、実際どんな仕上がりになるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか?
ここではデザイン別に、ティースジュエリーの仕上がりをチェックしましょう。これから施術する予定の方も、デザインを決める際の参考にしてくださいね。
はじめてさんにおすすめ!シンプルなデザイン
ティースジュエリー初心者さんにおすすめなのが、シンプルで控えめなデザインです。たとえば1本の歯だけにジュエリーをのせたり、2本の歯に1粒ずつジュエリーをのせたりすると、派手になりすぎません。
たくさんつけると華やかになるものの、似合うファッションや装着できるシーンが限られるデメリットが生じます。シンプルなデザインであればTPOを選ばないので、「ティースジュエリーをつけたいけど派手になりすぎるのは嫌」という方に適しています。
加えて、シンプルなデザインは値段が抑えられるのもメリットです。1歯のみであれば6,000円〜が相場。2歯以上つけたい場合は、1万円以上を予算に考えましょう。
たくさんつけると華やかになるものの、似合うファッションや装着できるシーンが限られるデメリットが生じます。シンプルなデザインであればTPOを選ばないので、「ティースジュエリーをつけたいけど派手になりすぎるのは嫌」という方に適しています。
加えて、シンプルなデザインは値段が抑えられるのもメリットです。1歯のみであれば6,000円〜が相場。2歯以上つけたい場合は、1万円以上を予算に考えましょう。
派手めファッション好き必見!きらきらデザイン
「せっかくティースジュエリーをつけるなら豪華にしたい!」という方は、ジュエリーをたっぷり使ったきらきらしたデザインがぴったりです。上下の前歯~犬歯にかけてジュエリーをのせたり、2〜3本の歯の表面を埋めるようにジュエリーをのせたりするデザインがあります。
とても華やかで非日常感があるので、ライブやイベント用にいつもと違うおしゃれにしたい方にもおすすめ。振り袖や袴、パーティードレスといった服装とも合いやすいため、ハレの日にとびっきりのおしゃれをしたい方も要チェックです。
ただし、ジュエリーの数やつける歯の本数が多いぶん値段が高くなるのはデメリット。たとえば、上前歯を含む6本の歯に1粒ずつジュエリーをつけると数万円かかることもあります。
とても華やかで非日常感があるので、ライブやイベント用にいつもと違うおしゃれにしたい方にもおすすめ。振り袖や袴、パーティードレスといった服装とも合いやすいため、ハレの日にとびっきりのおしゃれをしたい方も要チェックです。
ただし、ジュエリーの数やつける歯の本数が多いぶん値段が高くなるのはデメリット。たとえば、上前歯を含む6本の歯に1粒ずつジュエリーをつけると数万円かかることもあります。
シーンに合わせて着脱OK!マウスピースデザイン
休日だけ歯のおしゃれをしたい方は、マウスピースにティースジュエリーをつけるのがおすすめです。シーンに合わせて着脱できるため、ピアスやネックレスのようにティースジュエリーをより手軽に楽しめます。
透明なマウスピースにつけるため、仕上がりも歯に直接つけるタイプとほぼ変わりません。費用はマウスピースの作製費を含めて、2万円ほどかかります。
また、マウスピースで矯正やホワイトニングをしたい方は治療をしながらマウスピースジュエリーを楽しむ方法もあります。マウスピースを交換するたびにデザインも変えられるため、治療中の気分も上がるでしょう。
透明なマウスピースにつけるため、仕上がりも歯に直接つけるタイプとほぼ変わりません。費用はマウスピースの作製費を含めて、2万円ほどかかります。
また、マウスピースで矯正やホワイトニングをしたい方は治療をしながらマウスピースジュエリーを楽しむ方法もあります。マウスピースを交換するたびにデザインも変えられるため、治療中の気分も上がるでしょう。
あわせて読みたい

ティースジュエリーの値段はいくら?つける前に知っておきたい基礎知識も解説
ティースジュエリーができるおすすめのクリニック(東京)

最後に、ティースジュエリーの施術をしているクリニックをご紹介します。
以下の選定基準を満たしたクリニックのみを厳選しているので、ティースジュエリーをつけてみたいという方はまず相談してみましょう。
以下の選定基準を満たしたクリニックのみを厳選しているので、ティースジュエリーをつけてみたいという方はまず相談してみましょう。
ティースジュエリーができるクリニックの選定基準
- 通院しやすい立地に位置しているか
- 夜間・土日も診療しているか
- 料金体系が明確か
クリニック名 | アクセス | 住所 | 診療時間 | 休診日 | 料金体系 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
You矯正歯科 (新宿医院・渋谷医院) | 〈新宿医院〉 各線「新宿駅」徒歩8分 〈渋谷医院〉 各線「渋谷駅」12番出口から徒歩3分 | 〈新宿医院〉 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-27 オーチュービル第7ビル7F 〈渋谷医院〉 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-8新栄宮益ビル4F | 〈新宿医院〉 火・木・土9:30~13:00、14:00~18:00 〈渋谷医院〉 水・金・土9:30~13:00、14:00~18:00 ※土曜は隔週で診療 | 〈新宿医院〉 月・水・金・日祝 〈渋谷医院〉 月・火・木・日祝 | 〈ティースジュエリー〉 ライトコース(1~6粒):8,800円 ミディアムコース(7~10粒):11,000円 フルコース(つけ放題):16,500円 〈マウスピースジュエリー〉 ライトコース(1~6粒):11,000円~ ミディアムコース(7~10粒):13,200円~ フルコース(つけ放題):18,700円~ | |
ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科 | JR「板橋駅」東口より徒歩1分 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋4丁目47−4 リレント上池袋パート1 104 パートⅡ | 月~水/金~日12:00~15:00、16:00~20:00 ※日曜は矯正治療のみ | 木・祝 | 〈施術料〉 1歯のみ:5,500円 2歯目以降:4,000円/歯 〈ジュエリー料金〉 小サイズ:500円 中サイズ:700円 大サイズ:1,000円 | |
ゼティスデンタルクリニック | 東京メトロ「銀座一丁目駅」7番・9番出口より徒歩1分 JR「有楽町駅」京橋口より徒歩5分 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ9F | 10:00~19:00 | 不定休 | 〈ティースジュエリー〉 1~3石:11,000円 追加1石:3,300円 〈マウスピースジュエリー〉 マウスピース+3石まで20,900円 追加3石まで:2,200円 追加5石まで:3,300円 追加10石まで:5,500円 ※すべて施術料込み | |
あおばデンタルクリニック | 東京メトロ「六本木駅」2番出口すぐ | 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-10 A7ビル4F | 月~金10:00~19:00、土日10:00~17:00 | 祝 | 〈施術料〉 1歯のみ:7,700円 2歯以上:5,500円/歯 〈ジュエリー料金〉 小サイズ:550円 中サイズ:770円 大サイズ:1,100円 |
デメリットも理解してティースジュエリーでおしゃれ上級者になろう!

口元から見えるきらめきがキュートなティースジュエリー。しかし、デメリットや注意点も存在します。ティースジュエリーをつける前に正しい知識を得ないと、仕上がりが悪くなったり、健康に悪影響を及ぼしたりすることもあります。
もちろん、ティースジュエリーにはデメリットだけでなくメリットもあります。いち早く海外のトレンドを取り入れることで、周りと差がつくファッションが完成したり、おしゃれの幅がグッと広がったりします。口元に自信がもてて、笑顔も自然に増えるでしょう。
なお、ティースジュエリーの仕上がりをもっとよくするなら、施術前の矯正やホワイトニングが効果的です。自分の歯そのものを美しくすると、ジュエリーの輝きも増します。
ティースジュエリーをつける前に歯並びを整えるなら、マウスピース矯正Oh my teethにご相談ください。ホワイトニングのプランも用意しているので、この機会に歯並びや歯の白さの改善にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽に無料診断をご予約ください。
もちろん、ティースジュエリーにはデメリットだけでなくメリットもあります。いち早く海外のトレンドを取り入れることで、周りと差がつくファッションが完成したり、おしゃれの幅がグッと広がったりします。口元に自信がもてて、笑顔も自然に増えるでしょう。
なお、ティースジュエリーの仕上がりをもっとよくするなら、施術前の矯正やホワイトニングが効果的です。自分の歯そのものを美しくすると、ジュエリーの輝きも増します。
ティースジュエリーをつける前に歯並びを整えるなら、マウスピース矯正Oh my teethにご相談ください。ホワイトニングのプランも用意しているので、この機会に歯並びや歯の白さの改善にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽に無料診断をご予約ください。